お友達

« 「ふじのくに和の食文化の祭典」 | トップページ | 白隠正宗さん 誉富士純米生原酒26BY 試飲 »

2014年12月12日 (金)

「正雪」さん 純米吟醸「山影純悦」 試飲

Dscn2259


開栓当日深夜。冷酒。

甘い香り。甘みある含み。フレッシュ&フルーティーは俗っぽくて失礼か。

が、含みも味わいも果実のような甘さ、旨み感じる。

後のキレもじんわりと甘み帯びている。

自分が疲れているのかな。

かなり甘く感じる。酸は強く感じ無い。

甘めのふぐ皮の膾が合う。

Dscn2260

で、よく見ると「ー2」表示。なるほど。

「正雪」さんでこれだけ甘いのは珍しいかも。

で、なぜか某蔵元が以前言っていたことを思い出す。

「タンク貯蔵をやめてすぐ瓶詰めし、チャント火入れすれば

 絶対『今の時代に売れる酒』出来ます」

少しニュアンスが違うかもしれないけど。

決してこのお酒のコトをを言いたい訳ではありません。

が、「生酒のまま瓶詰めし、冷蔵庫で低音熟成したものを

バストライザークーラーで火入れと急冷を行い~」

と、書かれた裏書に、なにか現代技術の一旦を垣間見た…。

なんて偉そうな事は「山影純悦」氏の名が冠されたお酒に

言える立場ではございません。m(__)m


失礼致しました。

« 「ふじのくに和の食文化の祭典」 | トップページ | 白隠正宗さん 誉富士純米生原酒26BY 試飲 »

メニュー」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「正雪」さん 純米吟醸「山影純悦」 試飲:

« 「ふじのくに和の食文化の祭典」 | トップページ | 白隠正宗さん 誉富士純米生原酒26BY 試飲 »