賀茂鶴ゴールド 試飲(その1)
某・人気料理店のご主人から戴きモノ。
開栓直後。常温(でも御殿場では冷酒)
甘い香り。甘み帯びた含み。丸みある味
雑味・嫌味無い。あともキレイ。甘ったるさ・ヒネ感も無い。
大吟醸だからハナは「甘さ」感じるが、あとはキレイ。
20年位前、横浜・関内に「次郎」をだした弟子の水谷氏が言っていました。
『寿司なんてのには「男酒」が合う。今はやりの新潟酒みたいな
「女酒」は合わない。ウチはオヤジの頃からこれ一本』
と、言って賀茂鶴の樽酒を出していました。
残念ながら数寄屋橋でお酒を飲んだ事は
変な表現かもしれないが「上手に火入れしている?」感じがする。
製造年月日は7月1日だし、恐らく常温で保存されていただろうが
「全く」ヒネていない。
失礼だが『どーせマスコミに持ち上げられた酒だろ~』
なんせこのお酒、ですから。
なんて頭では思っていたが、全く違う。失礼しました。
充分美味しい。普通の「大吟醸感」は全く無いが
普通に美味しいお酒だ。
しかもよく見ると花びら型の金箔が二枚。ヒラヒラと舞っている。
なんて素敵なの。こりゃ「外人」さん喜ぶは!
180mlってことは一合か。ってことは「カップ酒」じゃん!!
逆に言えばこのレベルは凄いかも。
お土産に、贈答に、アウトドアに…。
まして外人さんの接待なんか最適って、
一番有名で重要な外人さんにも!(笑
実はこのお酒、当店一番のグルメなお客様
(某・大企業の社員なのに利酒師もソムリエもとってしまい
しかも日本の有名店にも詳しく、ヨーロッパ勤務時代にも
三ツ星や醸造元を訪ねて廻る筋金入りのグルマン。)
が、つい先日食事に来て戴いて話していました。
『賀茂鶴をバカにしてはいけません』と、
親しい某・蔵元も言ってました。
『菊正宗さんの生酛。あの生産量であれは凄い!』
つまり名前やイメージで判断してはいけないのです。
久々に長々とブログ書いたので疲れた。
でもまだあるのよ。
つづく…。
« 白隠正宗さん 試験醸造 微発泡純米原種 試飲 | トップページ | 緊急速報~!富士山GOGOエフエム(86・3M)を聞いて!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「ママ活サロン」なるイベントに極秘潜入?(2015.06.23)
「③営業日記」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「日本酒」カテゴリの記事
- 白隠正宗秋あがり 生酛純米酒(2022.09.01)
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
「お酒いろいろ」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« 白隠正宗さん 試験醸造 微発泡純米原種 試飲 | トップページ | 緊急速報~!富士山GOGOエフエム(86・3M)を聞いて!! »
コメント