お友達

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月30日 (火)

昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!

池谷 浩通さんの写真

昌ちゃんが9月20日で9歳になりました!

池谷 浩通さんの写真

今年は「なべすけ」さんで貸切!?パーティー!!

池谷 浩通さんの写真

今年も「大好き」なSチャンと一緒でよかったね。

池谷 浩通さんの写真

パパも本当に羨ましいぞ…。

2014年9月28日 (日)

黒龍さん ひやおろし 試飲

池谷 浩通さんの写真

開栓翌日。冷酒。

旨みある含み。奥深い膨らみ。確かで「味のあるキレ」
黒龍さん健在なり。

「旨み・深み・確かなキレ」黒龍さんらしさ全面に出ている。

変な言い方ですが、本醸造ですよ、これ。

で、こんなに旨くていいの?この値段でいいの?ですよね。
何度も書きますが、

こんな下らないブログで「天下の」黒龍さんのお酒を「試飲!」

なんて判ったように書くのは、「業界の方」みれば

『馬鹿じゃないの?稚拙な文章で解ったような事、書きやがって…』

で、しょうが、こんなブログっでも驚く事に、

チャント見ていて下さる「赤の他人の方」が数人?でもいるみたいなんです。

そして『へぇー。黒龍ってそんなに旨いんだ…。今度飲んでみよう。』

となり、『なに?静岡県にも旨い酒ってあるんだ…』となってくれれば。

だから許してね。
しっかし旨いものは美味い。これは事実。

日本酒は全世界に誇れる技術の高さと品質。これも事実。

だから高卒の僕が(あ、専門学校は出てます。一応。笑)

何を言ってもイイのだぁ~!

元祖天才バカボンの、パーパ~だーかーら~!!

池谷 浩通さんの写真

問題あるといけないので裏ラベルはボカシてあります。

(なーんて書いたら「今のデジカメでわざとボカセたら、逆に凄い」と

 エイデンに勤める親友に誉められました)

2014年9月24日 (水)

「醴泉」さん ひやおろし 試飲

開栓3日後。冷酒。

爽やかなミネラル臭。

あっ!思わず声が出るほど「醴泉」さんらしい

透明感ある、水の様なファーストアタックNO‘1。

意味判らん?

いや、ただの水よりも綺麗な清流の滝の如く。

大地から湧き出る泉の如し。正に「醴泉」。

字は体を現す。では無くて味で字を現す?

書いてる本人もよく判らんがとにかく凄い酒や。

正直、蔵元さんにまだ行った事無いので

偉そうな事言えませんが、恐らく「超」軟水であろうこの酒質。

我が「金明」さんや、愛しの「白隠正宗」さんなど

ある意味『対極』の意味をなす。

10数年前、当店に酒の会に来て戴いた時から

『散々色々飲み尽くしても、まだスッと思わず手が出てしまう

酒を造りたい』と、仰ってました。正にその通りのお酒に仕上がっています。

自分の理想とする製品を造り上げるなんて

経営者として、職人として、男として

なんと凄いことなんでしょう。

心から尊敬致します。

末永くご指導くださいませ。

2014年9月22日 (月)

当店史上最大級の岩手産松茸が入荷!

東京・大田市場より当店史上最大級の岩手産松茸が入荷!とにかくデカイ。是非っ!!て、正直、こんな高級食材無理して食べなくてもイイですよ。当店「ふつ~。」のモノも、勿論「普通」にありますから。でもこのクラスの松茸、見るだけでも価値ある、と思います。是非見るだけでも来て下さい。あ、勿論食べて下さい。有名店で食べるより、格段に格安かも。

東京・大田市場より当店史上最大級の岩手産松茸が入荷!

とにかくデカイ。是非っ!!て、

正直、こんな高級食材無理して食べなくてもイイですよ。

当店「ふつ~。」のモノも、勿論「普通」にありますから。

でもこのクラスの松茸、見るだけでも価値ある、と思います。

是非見るだけでも来て下さい。あ、勿論食べて下さい。

有名店で食べるより、格段に格安かも。

2014年9月21日 (日)

「酒のいわせ」さんの酒の会 大盛況!!

池谷 浩通さんの写真

9月21日に御殿場エピスクエアにて

「酒のいわせ」さんの酒の会が開かれました

当日は100数十名を越える大盛況!!

岩瀬さん、大成功、おめでとうございます。

なんか後ろ姿がカッコイイぜ。

池谷 浩通さんの写真

って、喜んでいるばかりでは無い!かも。

黒龍さんや初亀さん喜久酔さんはじめ、

地元の雄、金明さんや白隠さんまで含めて、

「間違いなく」日本国内のA級オールスター達が

ワザワザ御殿場くんだりまで来ているのに、

何故もっと「業界人」が来ないのか!
何もその辺歩いている女子高生まで来い!と言ってる訳ではありません。

仮にも飲食業として、 日本酒というものを扱っているなら

何故勉強に来ないのか、不思議でありません。

現に「判ってる」人は今回も静岡市などから

何軒もワザワザ御殿場まで来ていました。

それなのに地元の同業者は、たぶん知合いの数軒だけ?。

これって野球に例えれば、オリックスの金子や糸井、

巨人の内海や中日の山本、など名前だけでない

「技術も実力もある」プロ野球のA級選手が

御殿場の東グラウドで野球教室を開いたのに

20人しか集まらなかったって、感じ?(かえって判り難い?)
とにかく、自分よりも「遥かに」知識や経験がある人が

目の前に来ているのに、後ろ向いてるようなもんだと思います。

逆に言えば、その位の人口構成なのかな。飲食や 日本酒業界って。

以前尊敬するBさんが書いていました。

いくら自分が「凄い酒だ」なんて興奮しても、

所謂「業界」の中だけの話で、

「世の中」からしてみればあまり価値は無い的なお話を。

少し意味違うかな?。

 

 

 

「何次会」かあって、そしてココからが「本当の」お勉強!?

深夜のデイープな店で、デイープなお話を。

 

 

Dscn4186

肖像権の関係でボカシテありますが

蔵元兼杜氏さんの話を聞くと本当に勉強になります。

正に「眼からウロコ」の話ばかり!

Dscn4185

あれっ、「大物」過ぎてボカシきれない!。

2014年9月20日 (土)

昌ちゃん9才の誕生日!

今日、9月20日は昌ちゃん9才の誕生日!よって都合により夕方の開店時間が少し遅くなって5時9分からとなります。皆様、ご来店是非お待ちしております。

突然ですが私、営業中に飲酒することはありません。薦められても「自分は…」と高倉健のように断ります。しかしながら勤務中、名誉利酒師として日本酒の発展に寄与する為に「まれに」日本酒を「試飲」することはございます。くれぐれもご注意下さいませ。なお、私「試飲」した場合、よくお会計時の精算が「格段に」お安くなる場合がございます。特に子供の誕生日などの記念日には特にお気をつけ下さいませ。くれぐれも…。

今日、9月20日は昌ちゃん9才の誕生日!

 

 

 

突然ですが私、営業中に飲酒することはありません。

薦められても「自分は…」と高倉健のように断ります。

どうかお見知りおき下さいませ。

 

しかしながら勤務中、名誉利酒師として

日本酒の発展に寄与する為に

「まれに」日本酒を「試飲」することはございます。

くれぐれもご注意下さいませ。

なお、私「試飲」した場合、

よくお会計時の精算が「格段に」お安くなる場合

がございます。特に子供の誕生日などの記念日には

いちだんとお気をつけ下さいませ。

 敬具

2014年9月19日 (金)

「酒のいわせ」の大・試飲会で「はしご酒」前売り決定!!

明日21日は「酒のいわせ」の大・試飲会です。

酒のいわせさんの写真

なんと当日券も少し発売するとの噂が!皆さん御殿場「エピ」へ集合!!

そして会場内で「はしご酒」の特別前売りも決定!!

当日私がフラフラしているので捕まえて

「チケット売って!」と声を掛けて下さい。

当日券より400円もお得です。

Photo

初代GHK会長(?)として責任を持って対処致します。

そして二次会は「なべすけ」では無く当店へ。

(可愛い後輩を裏切る営業行為!)

会の終了後、いや何時からでもお待ちしておりますよ~。

万が一に、店主兼若旦那CEO(笑)が泥酔して、

渡辺商店前あたりをホフク前進していて間に合わなくても、

ウチのマシンガントーク本妻が水平射撃をして待ち構えております。

是非宜しくお願い致します。

 

2014年9月17日 (水)

ついに「はしご酒」が御殿場に!

10月8日、ついに御殿場で初めての「はしご酒」が開かれます。はしご酒は『バルとは違います』。一番の特徴はその内容と、生産者の目の前でその商品をいただく。と、いうところです。チケット1枚で4軒。各店自慢の料理1品と地酒1杯。(ソフトドリンクもOK)が4回も楽しめます。お世辞抜きに世界に誇れる地元のF1食材「富士山のめぐみ」を『格安で』楽しんで頂くイベントです。是非、御殿場へいらして下さい!
 
『10・8はメイクミラクル!新たな伝説がはじまる…』
あれっ、ちょっとハードル上げ過ぎた?

10月8日、ついに御殿場で初めての「はしご酒」が開かれます。

はしご酒は『バルとは違います』。

一番の特徴はその内容と、

生産者の目の前でその商品をいただく。と、いう事です。

チケット1枚で4軒。各店自慢の料理1品と地酒1杯。

(ソフトドリンクもOK)が4回も楽しめます。

お世辞抜きに世界に誇れる地元のF1食材「富士山のめぐみ」を

『格安で』楽しんで頂くイベントです。

是非、御殿場へいらして下さい!

前売り券は当日より絶対お得です。

定員の場合は締め切ります。

チケットは是非お早めに…。

0550-82-3344 「みなみ妙見」まで

Photo

 
『10・8はメイクミラクル!新たな伝説がはじまる…』
あれっ、ちょっとハードル上げ過ぎた?

2014年9月16日 (火)

巌 純米吟醸 中取り ひと夏越し 試飲

冷蔵販売。購入翌日。開栓直後。冷酒。

穏やかな香り。

甘味・旨み、見事な味乗り。

美味しい。旨い。旨みある。

失礼ながら、普段の「巌」さんには無い?美味しさ。

素直に美味しい。誰が飲んでも旨い、と言えるだろう。

今、流行の「甘・辛・酸」がハッキリしているタイプ。

なんて解ったように書くのは違うな。

「ひと夏越し」の確かな時を経て、見事に味が乗ってきた。

と、書くべきでしょう。

2014年9月15日 (月)

「澤の花」さん 純米吟醸 満ち月 試飲

開栓10日後位かな。

常温販売、常温保存、常温試飲。

落ち着いた香り。

落ち着いた含み。

深い味わい。

キレルきれる。結構きれる。

普段の「澤の花」さんのイメージに無い切れ味。

でもバランス良い。美味しい。

これを常温で店頭販売した「酒のいわせ」さんが凄い。

これ他のひやおろしと同じように冷蔵で販売したら

この酒質の良さが全く理解出来ないだろうな。

酒を飲めないでも立派な酒屋さんも沢山いるのは認めるけど

こーいう点は本当に「呑んでいる」酒屋さんじゃないと解らないな。

2014年9月14日 (日)

大切な方の法事料理も承ります。

法事なう

大切な方の法事料理も承ります。

全て野菜、などのコースも可能ですが

フグや金華豚、アワビや鮎、松茸などを組み込んだ「美味しい料理」

大型店とはひと味違う、「思い出に残る料理」を目指します。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

Photo

「みなみ妙見」0550-82-3344

静岡県御殿場市新橋1706

ご予算の目安
3800円・5000円・7000円(税別)

10000円・15000円の特別料理も可能です。

2014年9月13日 (土)

「金明」さん 限定 純米吟醸ひやおろし 試飲

開栓3日後。冷酒。明るい香り(笑)甘味・旨みある含み。豊かで太い味わい。山田らしい華やかさ明るさ判りやすさ?静岡酵母らしい上品さ、バランスのよさ、繊細さ。八反系らしいキレ、後味のよさ。なんてホンマ判ってんのかいな。
美味しいお酒です。「金明」さんらしくない、なんて言うと、とても失礼ですが、「明るく」「判りやすく」「おいしー」お酒です。「売り易い」お酒です。これ意外と肝心かも。普段、いくら名誉利酒師(笑)が「金明」さんの山廃や白隠さんの生酛の意味を一生懸命説明しようと頑張るよりも、こーいうタイプのお酒をスッと出せば『キャー!金明って、マジおいしーじゃん」となります。ホントに。お酒は「理屈じゃないのよーん」「ダメよダメだめーん」

開栓3日後。冷酒。

明るい香り(笑)甘味・旨みある含み。豊かで太い味わい。

山田らしい華やかさ明るさ判りやすさ?

静岡酵母らしい上品さ、バランスのよさ、繊細さ。

八反系らしいキレ、後味のよさ。

なんてホンマ判ってんのかいな。
美味しいお酒です。「金明」さんらしくない、

なんて言うと、とても失礼ですが、

「明るく」「判りやすく」「おいしー」お酒です。

「売り易い」お酒です。これ意外と肝心かも。

普段、いくら名誉利酒師(笑)が

「金明」さんの山廃や白隠さんの生酛の意味を

一生懸命説明しようと頑張るよりも、

こーいうタイプのお酒をスッと出せば

『キャー!金明って、マジおいしーじゃん』

となります。ホントに。

お酒は「理屈じゃないのよーん」「ダメよダメだめーん」

2014年9月12日 (金)

白隠正宗さん「山廃純米ひやおろし25BY」試飲

池谷 浩通さんの写真

開栓5日目位かな。冷酒。

大人しめの香り。でも旨そうな香り。

滑らかでとろみさえ感じる?含み。程よい熟成感。

甘味・旨み・懐の広さ。

何と言う「色気」

山田錦や雄町・誉富士などと明らかに(正反対にも思える)何か違う

口の中に広がる穀物(当たり前?)のような含み味。

単なる米の品種の違いだけでは無いだろうが

後の広がりも今までに無い感覚かも。

池谷 浩通さんの写真

+6でキレてる。とかそーいう次元では無い。

今までに無い世界、を垣間見せて戴きました。

 

いかんいかん。白隠正宗さんのお酒を

冷酒だけ飲んで判断するなんて、なんて愚かな行為か。

で、

 

あ、お燗旨っ!!

能書きたれてるのが馬鹿みたい…。

マジ吞みしよう!

2014年9月11日 (木)

黒龍さん ひやおろし 試飲

池谷 浩通さんの写真

おおっ。熟成香ともいえる香り。火入れの香り。

丸み・旨み・ある含み。

味わい深い複雑な奥のある味わい。

まったり、しっかり。じんわりと太く切れる後味・

円熟味、さえ感じるひやおろし。「正に秋上がり」

さすが黒龍さん健在なり。

しっかし、この前に飲んだKIDと明らかに違うひやおろし。

池谷 浩通さんの写真

単なる山田錦と五百万石の違いだけで無く

違えば違うもんだね。当然だけど。

だから面白いのだけれど。

2014年9月10日 (水)

KID ひやおろし

池谷 浩通さんの写真

購入当日、開栓直後。冷酒。

開栓直後のせいか、意外に穏やかな香り。

冷涼感ある涼しげな含み

直ぐあとに丸みおびた「乗った」味わい。

時間や温度が上がってくると

山田錦の9号系らしい?華やかさ、派手さ感じるが

全体的にやはり「軽さ」感じる。

池谷 浩通さんの写真

2014年9月 9日 (火)

飛騨「蓬莱」純米吟醸 試飲

冷蔵保存、開栓直後。常温。

ミネラル臭。吟醸香。丸い含み。旨み、

明らかに軟水系の「丸い」味がする。

口の中で「丸く」感じる。

最初の方の軽い華やかさと甘さ

後の方の穏やかな辛さ。

それら全てを「丸く」収めてる感じ。

「ワイングラスでおいしい…」なんて印象では無い。お燗で美味しそう。

で、お燗。やっぱりこっちの方が美味しい。でも大人しいな。

しっかし派手なタグで「ワイングラスで…」と書いてあるのは

たぶん同じ蔵でも全く違うスペックだと思う。

私的にはこんな派手なラベル飾ってると逆に引いてしまいます。

2014年9月 8日 (月)

「なべすけ」さんで「金明」さん酒の会

池谷 浩通さんの写真

昨日は御殿場駅の新・駅前「なべすけ」さんで
「金明」さんとの酒の会が開かれました。30数席の店内は満員御礼。
蔵元当主による説明つきのお酒の旨さは勿論のこと、
ボリュームたっぷりのお料理も大好評!
お世辞抜きにウチの会より大盛況でした。
「禁煙」にしたのもさすが利酒師。
今までの御殿場に無い、「酒の会」だったと思います。
大成功、おめでとうございます。
池谷 浩通さんの写真

2014年9月 4日 (木)

静岡市内から8人ものシェフ達が御殿場に…

先日は静岡市内より、「わさびの会」という料理人のグループの方が

池谷 浩通さんの写真

わざわざ御殿場の食材の勉強にいらっしゃいました。

正直、私は初対面の方ばかりでしたが、名刺を再確認したら、

フレンチやイタリアンの有名店・人気店のシェフばかり!

天野醤油さんで社長さんや工場長さんのお話を聞いたり

池谷 浩通さんの写真

貴重なモロミも見せて戴きました。

池谷 浩通さんの写真

金明さんでも見学・試飲の上、

池谷 浩通さんの写真

源泉の湧き水も飲ませて戴きました。

東富士農産でも社長さんから、地鶏等のお話を伺いました。

あと私はお供出来なかったので写真はありませんが、

渡辺商店さんでもプロシュートの工場まで見学させて戴き、

締めは「Inaho」さんで御殿場の地鶏と田代さん真妻ワサビ…。

何と言うフルコース!!なんて喜んでいる場合ではありません。

わざわざ静岡市内から

8人ものシェフ達が御殿場に勉強に来ている事実。

なんと恵まれた食材の地にいながら、我々地元の関係者達は

はたしてその「意味」判っているのだろうか!
あ、いかん「本音」は長くなるので

またフェイスブックで後日タップリと…?。

2014年9月 1日 (月)

お世辞抜きに、かないません…。

池谷 浩通さんの写真

昌ちゃんに「夏休み最後に何処に行きたい?」と聞いたら、

「イナホ!」と即答。昌ちゃんの言う通り。

池谷 浩通さんの写真

悔しいけど、こちらのご主人にはかないません。

心・技・体、どれをとっても、何をとっても「全てが」私より上です。

お世辞ではありません。しかも「イケメン」で背も高く、

性格も素直で実直。会うと必ず笑顔で挨拶しやがる。

何か無いのかな欠点が。「実は変態」とか。

あ、それはオレか。前にもコレ言ったな。
彼は「チームミクリヤ」なんてレベルでは無いかもね。

池谷 浩通さんの写真

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »