お友達

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月30日 (土)

白隠正宗さん 生酛の純米酒 22BY 試飲

池谷 浩通さんの写真

丸ーい「珠のような」旨みある含み

見事な熟成感。滑らかな舌触り。

これでも充分美味しいが(わざと)レンジ燗。

うーん。やっぱり旨い。旨いものはうまい。

レンジごときで味が飛ぶようなやわな酒では無い。

で、更に10%加水でレンジ燗。

旨い。「本物」は何しようが旨い。

一緒に食べた白菜の漬物。

所謂「液体漬け=調味料漬け」なので

「本物」のこの酒にあてると、明らかに負けている。

「偽者」だからだ。

あ、また何か偉そうだな。「お前も偽者だ」と言われそう。

2014年8月25日 (月)

白隠正宗さん山廃純米 山田 20BY 試飲

山廃純米の20BY。前日開栓。冷蔵保存。やや冷酒。

Dscn4019

(回転出来ないのでは無い。わざと回転しないのだ。)

 

落ちつきながら品のある熟成香

丸み、甘味、旨みある含み

ゆったりと、まったりと、じんわりと、奥深い味わい。

穏やかで、繊細で、色気ある後味。

何と言う色気。見事な熟成。

たぶん昨日酒の会で飲んだ時より、数段美味しいかも。

これも「役得」よ。決して後半まで開けなかったのは偶然よ。(笑

5年間の眠りから覚めて正に花開いた感じ。

お世辞抜きに旨いなぁ。

しかし、まだこれで終りでは無いのよん。白隠さんの魅力は。

50度燗。う、う、う、旨ぇぇぇェ~。

五臓六腑から海綿体にまで染み渡るぜえ。

出ました久々のGHKの「キメ文句」

間違いなく今年飲んだ酒の中ではNO,1だね

たまに『なぜ、そんなに白隠正宗を絶賛するの?』と聞かれますが

別に金品を貰っている訳ではありません。(くれるなら欲しい!笑)

「好きなんだからしょうがない」んです。

この際、高嶋杜氏でも抱いて寝るか。

あれ、チョット意味違うな。そっちの変態では無いのだ。

相手は柔道でも名人だし、締め落とされそう。

いやん、ばかん、うふん~。そこじゃないのよ~。(先代・木久蔵風に)

 

まだまだぁ。昨日本人から直接教わった10%加水50度燗。

う、う、う、うゎぉお~ん。

GHK、独り深夜に大爆発!!!

2014年8月24日 (日)

ありがとうございましたm(__)m

昨日は「県内産うなぎと白隠正宗限定秘蔵酒の会」、静岡市内はじめ、北は群馬から西は広島まで、本当に遠くから&ご近所からご参加くださった皆様、関係者の皆様、スタッフの皆様、誠にありがとうございました。
昨日はバカ息子が大暴れして申し訳ありませんでした。本人も深く反省致しております。今後も末永くご指導下さいませ。

「県内産うなぎと白隠正宗限定秘蔵酒の会」

静岡市内はじめ、北は群馬から西は広島まで

本当に遠くから&ご近所からご参加くださった皆様、

関係者の皆様、スタッフの皆様、誠にありがとうございました。
昨日はバカ息子が大暴れして申し訳ありませんでした。

本人も深く反省致しております。今後も末永くご指導下さいませ。

2014年8月23日 (土)

県内産うなぎと白隠正宗限定秘蔵酒の会

写真: フェイスブック先行発表~。って遅い!ですよね。汗。m(__)m
 8月23日(土)19時より白隠正宗さんと県内産うなぎの会、開きます。
 白焼に田代さんの真妻ワサビ、などの定番をはじめとしたウナギ料理と、他では飲めない、白隠正宗さん蔵元秘蔵!?の限定酒の数々。当日は蔵元兼杜氏の高嶋氏も参加予知です。料金は7000円(税込)。うなぎの原価も高い為、決して安い会費とは言いませんが、それだけの価値がある内容に致します。しかも女性は1000円引き。(6000円)絶対お得です。
 『エー私、うなぎも日本酒も苦手…』と言う方。是非いらして下さい。「高嶋マジック」とも言える才能ある方のお酒と、冷凍でも輸入でも無い、その日に調理した県内産うなぎ。どちらもスーパーで売っているモノとの違いを感じて下さい。
 あれ、少し大きく出過ぎたかな。いや、全力で頑張ります!

突然ですが,,明日8月23日(土)19時より

白隠正宗さんと県内産うなぎの会開きます。
  白焼に田代さんの真妻ワサビ、などの定番をはじめとしたウナギ料理と、

他では飲めない、白隠正宗さん蔵元秘蔵!?の限定酒の数々。

当日は蔵元兼杜氏の高嶋氏も参加予知です。

 

なーんて偉そうに書いてますが、

申し訳ありません。もう既に「満席状態」なんです。

しっかし、他に暇な日は「たくさん」あるのに…。って愚痴ってる場合?

いやいや。「新しい日本酒の風」を感じるのは私だけ?

早く「大きな風」となって

地元の「志しある」個人店にも吹いてくれればいいのに。

そう、何も23日でなくても「ほぼ」同じ内容を、

同じ値段で(うなぎコース+お酒5、6種)お出しできますよ。

蔵元さんはいないけれど、名誉利酒師、精一杯ご説明いたします。

かえって暇な日の方が「みっちり」ご説明・ご案内出来るかも。

勿論女性の方は「更に」大サービス!!

ってなんやねん。(笑

2014年8月18日 (月)

「スーパーヤマナカヤ」さんが閉店…。

小学校6年生の頃、パパは班長で、ココの前に集まり、40人位の子供を連れて登校しました。

悲しい。本当に悲しい。当店から50m。

すぐそばの「スーパーヤマナカヤ」さんが

明日8月19日を最期に閉店してしまいます。

御殿場では最古?とも言える老舗のスーパーです。

パパも昌ちゃんと同じ小学生の頃から通ってました。

だから40年以上前からあるハズです。

万引きはしなかったけれども、

仮面ライダーカードは束で盗んだ記憶があります。

(立派な万引きや!)

心から悲しいです。御殿場在住の方、

もう何にも店頭には無いけど(今日から半額)

是非行ってあげて下さい。

2014年8月16日 (土)

野菜料理 絶好調…

当店、基本的にはお寿司屋さんです。

(知らなかった?人もいるかも)

でも、今、時代は野菜。

特に御殿場は山の中=野菜の生産地でもありますよね。

最初のビールにはやっぱり枝豆食べたい、ですよね。

で、チョット洒落乙。(色の違いが「普通」のモノとの違いが判る?)

あ、調理師的?には器の向きが逆の方が落ち着くかも。

赤万願寺・三葉・新じゃがの韮醤油。

ただの焼茄子では無いのよ。

 

などと、理屈っぽいことはいいから

『野菜料理食べさせろ!』とお電話下さい。

頑張ります。(コース3800円より)

東京で大活躍している上場企業の社長さんや

数々の有名店の常連で、高級ワインなどを散々飲んだ方が

ウチに来て御殿場の野菜と白隠正宗さんのお燗を「喜んで」召し上がったりして。
そりゃあ、東京で一人何万円もの寿司やフグ食べてるのに、

今さら御殿場まで来て「何をか言わんや」。かも。しれませんね。

一人何万円もの料理、私にはよう、出来ませんし。

 

精一杯頑張ります。宜しくお願い致します。

「みなみ妙見」電話0550-82-3344

2014年8月 5日 (火)

「金明」さん H23BY山廃純米大吟醸 試飲

Dscn3931


某酒店の限定ラベル?

先日、当店の会で直接勉強させてもらったモノを

後日、この酒屋さんがウチで飲んで、急遽詰めてもらったとか?

間違っていたらごめんなさい。

開栓1週間後。冷酒。

大人しい香り。軽い山廃香。
意外にも軽めの含み。

Dscn3933


軽い山廃らしい含みと味わい。

強いアタック感じ無い。

先日のモノより、更に穏やかにバランスよくなった感じ。

所謂一般の「純米大吟醸」とは違う味わいだが

これはこれで「あり」だと思います。

正直、普通の営業的には、売り方は難しいかもしれないけど(説明が必要)

 

さらに約1ヶ月冷蔵保存。

冷酒。意外に軽い、というか重く無い含み。

1ヵ月前より確実に美味しいかも。バランス良い。逆に「軽さ」出てきたような。

ツマミの冷奴なんかにも合う!面白いなぁ。

23BY、しかも「金明」さんの山廃がこんな感じになるのか。

で、上燗。やっぱり「軽さ」ある。なんなんだろう。

名誉利酒師(静岡県利酒選手権、予選で素人にも完敗!)

説明できません。

2014年8月 3日 (日)

国香さん 特別純米酒 中汲み無濾過生原 試飲

池谷 浩通さんの写真

開栓2日後。冷酒。

霧のように霞む。

爽やかさと甘味ある香り。

甘味、辛味ある含み

キッチリとした味わい。

繊細な味わい。スッキリとして甘ったるさ無い。

中汲み無濾過生原という重さ感じ無い。

美味しいお酒ですね。

池谷 浩通さんの写真

+7らしく結構ドライ。

HD-1の山田20%五百80%の意味。

軽さ・上品さ・大人しさ・硬さ・キレ?

ほんとに判ってんのかいな。なんせ、酔ってますから。(笑

話半分で聞いてね。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »