お友達

« 「金明」さん 純米吟醸「涼玉」 試飲 | トップページ | 「ほぼ」満席となりました。 »

2014年6月23日 (月)

「金明」さん 雄町 試飲

27日の「金明」さんとの酒の会の為に

地獄のような試飲の日々」が続く。辛い…

Dscn3682

常温販売。冷蔵保管、開栓1週間後。冷酒。

穏やかな香り。あれっ?開栓直後より明らかにこなれてきた。

開栓直後は一本筋の通った味わいだったが、(正直少し硬かった?)
だいぶ丸くなった気がする。

甘味・旨み・丸み、バランスよくなってる。

地味ながら深い味わい。

あ、そー言えば1年前の「金明」さんとの酒の会の時に

ご本人がまだ発売前の雄町を持ってきてくださって

『いや~雄町はまだ硬くって…』と仰っていた事を思い出した。

素人は簡単に「試飲!」なんて得意げに書くけど

造る人は本当に大変なんだろうな。

Dscn3683

しっかしただの地味なお酒ではありません。

で、結構な熱燗。ほらガラッと表情変わった。

麹の香り?豊かで奥深い味わい。美味しいなぁ。

素直にそう思います。あ、でも地味かも。(笑)

同じ全量純米で山廃もやるし、「普通では無い」し(笑・再)
一見、近いように見える沼津の白隠正宗さんとは

また違った「風情」を感じる

好きです。大好きです。地元贔屓だけでなく。

しっかし、この良さをどう理解し、解釈し、表現するか

これは大変なことですな。簡単な事では無い。

酒の会って、もう20回やったらしいけど、誰の為でも無い、

自分自身のレベルアップ、ブラシュアップの為にやるんだなぁ。

改めて身が引き締まるぞ。頑張ろう。

« 「金明」さん 純米吟醸「涼玉」 試飲 | トップページ | 「ほぼ」満席となりました。 »

日本酒」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「金明」さん 雄町 試飲:

« 「金明」さん 純米吟醸「涼玉」 試飲 | トップページ | 「ほぼ」満席となりました。 »