お友達

« 「上喜元 純米 出羽の里」試飲 | トップページ | 300年余の時を経て、今、再び天才が光臨する…。 »

2014年5月20日 (火)

「鮎正宗 純米」 試飲

Dscn3483

新潟のお客様からのお土産。

火入れの香り。軽い香り。

軽快な含み。フラットでライトなボデェ(なんじゃそれ?)

新潟らしい端麗で清らかな味。

Dscn3484

正直、秋から春にかけて「生酒」の試飲が多かったので

久々の火入れ、しかも新潟酒なんて何年ぶりだろう。

「鮎正宗」の名のごとく、鮎が棲む新潟の清流のような清らかさ?

しっかし、やっぱり純米酒は舌が落ち着くなぁ。

名誉利酒師、ホザいて見る。

『「美味しんぼ」の件も

集団自衛権の論争から眼をそらすには格好のネタだなぁ…。』

あ、いかんいかんフェイスブックでは無かった!

「ば、バランスよく、美味しいお酒ですよ。」
なーんてまた判ったように書いていたら

何と今年の全国の鑑評会で金賞とってるでないの!

鑑評会の金賞がどうのこうの…なんて書く気は無いですが

それだけの「資質」が蔵元さんにあるのは事実。

勉強になりました。S様ありがとうございました。

« 「上喜元 純米 出羽の里」試飲 | トップページ | 300年余の時を経て、今、再び天才が光臨する…。 »

メニュー」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「鮎正宗 純米」 試飲:

« 「上喜元 純米 出羽の里」試飲 | トップページ | 300年余の時を経て、今、再び天才が光臨する…。 »