お友達

« 「鮎正宗 純米」 試飲 | トップページ | 「澤の花」さん 本醸造「花こころ」 試飲 »

2014年5月21日 (水)

300年余の時を経て、今、再び天才が光臨する…。

沼津の白隠正宗さんが今年の全国新酒鑑評会で、

店頭で普通に市販しているお酒で、入賞してしまいました。
この凄さ、一般の方に伝える時、どう表現したらいいんだろう。

高校野球の夏の大会で、PL学園や東北高校など

全国からスカウトして集め、最新鋭の設備を備える名門高校のなかで

独り静岡県にあるナイター設備も無い、普通の県立高校が

全員地元中学出身の選手で、若手熱血監督のもとに

甲子園の準決勝まで勝ち進んでしまった。なんて感じ?

上手く伝えられないけど、本当に凄い事なんです。
実はこのお酒、私の下らないブログで

4月9日付で「某蔵元 今年度鑑評会出品酒 試飲」

http://ikeya.cocolog-shizuoka.com/blog/2014/04/post-feb5.html
なんてまた判ったように書いていたように、

3月の静岡県の鑑評会でも、独り「抜きん出た旨さ」を感じました。

「旨い」と鑑評会の賞とは別次元の話なんですが

それを同一化、と言うか理屈を越えてしまう凄さに

ただただ感激するばかりです。

『駿河には過ぎたるものが二つあり

富士のお山に原の白隠』

白隠禅師以来300年余の時を経て、

今、再び、天才が光臨する…!

« 「鮎正宗 純米」 試飲 | トップページ | 「澤の花」さん 本醸造「花こころ」 試飲 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 300年余の時を経て、今、再び天才が光臨する…。:

« 「鮎正宗 純米」 試飲 | トップページ | 「澤の花」さん 本醸造「花こころ」 試飲 »