お友達

« 「danchy」日本酒特集 | トップページ | 「チーム御厨」ファイヤー!! »

2014年2月15日 (土)

「田中六五」さん 試飲。 感動。

Dscn2767

全く初めてのお酒です。開栓3日後。常温でも御殿場は冷酒。

穏やかな香り。甘みある品のある含み。穏やかな酸。滑らかな味わい。

甘みありながらジンワリと癒される後口。

Dscn2768

福岡県糸島って、山田錦の有名な産地なんだ。

普通の山田錦の華やかさ、派手さは感じないが

とてもバランス取れた味わいで美味しい。

「穏やかさ」「滑らかさ」「落ち着き」を強く感じるのは低精白(65%)のお陰?

「なま酒」だけど「生々しさ」全く感じない。

むしろ「素朴さ」「素材の高さ」「技術の確かさ」ジンワリ滲みでる。

なるほど。だから『田中六五』なんだ。

熱燗にしてみる。「全く」崩れず。

「軽さ」「旨さ」出てくるが基本的なバランス変わらず。

『何杯でも』『いくらでも』飲めてしまいそう。

こーいうお酒。ありそうで滅多に無い。

正に『正統派中の正統派。』
俗世の流行り廃りなど全く別・世界の次元。

久々の「真打登場」って、感じ。

日本に22人しかいない名誉利酒師
(世界利酒師選手権・関東地区予選・準決勝敗退!)
感動いたしました。

Dscn2769

いつも広島からワザワザ来るお客様のお土産。

本当にありがたいですね。

でもこの方凄いんです。本業とは全く関係無いけど

ソムリエや利酒師の資格もとってしまった上に

ヨーロッパ勤務で三ッ星レストランばかりで無く、名醸ワインなども巡ってる

「本当のグルマン」です。私より「遥かに」味の判る方。

その方が持参したお酒。

『意味ありますねぇ~。勉強になりました。』

« 「danchy」日本酒特集 | トップページ | 「チーム御厨」ファイヤー!! »

食べ歩き」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

③営業日記」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「田中六五」さん 試飲。 感動。:

« 「danchy」日本酒特集 | トップページ | 「チーム御厨」ファイヤー!! »