お友達

« 「チーム御厨」ファイヤー!! | トップページ | 「正雪」さん誉富士 純米辛口 試飲 »

2014年2月19日 (水)

手取川さん「冬 純米」試飲

「酒舗よこぜき」さん http://www.yokozeki.info/store.html
から勉強させて戴きました。

Dscn2835

おお、何というラベル。正に「雪見酒」に相応しい。
そして裏を見てビックリ。

Dscn2833

「当地はかつて豪雪地帯でした。1日で1メートル近く積もる日も…」

って、正に今、現在の御殿場ではないですか。

ともかく試飲。開栓3日目。冷酒。

開栓直後はとても大人しい印象だったが

3日経つと意外に香りも豊かに感じる。穏やかながらも品のある香り。

滑らかな飲み口。穏やかな酸。甘さと味がシッカリあって旨み多い。

開栓直後より明らかに味、乗ってる。

飲み進むと、甘さ、強く感じる?

秋・純米や春・純米より、一見穏やかだが

控えめながらシッカリとした「旨み」まとっている。

って、ホントーに判ってんのかいな「ド・素人」がぁ。

ストーブのやかんで上燗。

あ、やっぱり旨い。

純米らしい、ふくよかな、穀物の香りが立つ。

冷酒より甘みが大人しくなり

香りと味に「豊かさ」と「奥行き」が増し

旨みに「綺麗さ」と「磨き」がかかる。

なんて能書き言いたくなるほど旨い。

「上げて下げて」=燗冷まし。でも旨い。崩れない。流石や。

さすが手取川さん。健在なり。

しっかし白隠正宗さんが造った平杯(ヒモノちゃんだっけ?)

で飲むと美味しく感じて、何杯でも飲めてまう。

いかんいかん。『酒と女は二合まで。』(ドキっ( ̄Д ̄;;)

ベタやなぁ~。♪あ、ベタベッタ~

日本に22人しかいない名誉利酒師

(世界利酒師選手権・関東地区予選・準決勝敗退)

独り酔う。

« 「チーム御厨」ファイヤー!! | トップページ | 「正雪」さん誉富士 純米辛口 試飲 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手取川さん「冬 純米」試飲:

« 「チーム御厨」ファイヤー!! | トップページ | 「正雪」さん誉富士 純米辛口 試飲 »