お友達

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月27日 (月)

1日限定企画!「ふぐでナイト」

1日限定!満席必死!?
御予約は「みなみ妙見」
0550-82-3344まで!!

2014年1月26日 (日)

「富士正酒造」さんの佐野さんが新聞に…。

今日の静岡新聞19面に、

写真: 今日の静岡新聞19面に、お知り合いの「富士正酒造」さんの佐野さんがドーンと載ってました。しかも(東部版では無く)全県版。凄いですねぇ!。
同じ利酒師でも大違い。仰っている内容も素晴らしいです。感激致しましました。
 私ももっと静岡県の地酒、頑張ります。来年のミラノ万博に皆で行くぞ~(^O^)

「富士正酒造」さんの佐野さんがドーンと載ってました。

しかも(東部版では無く)全県版。凄いですねぇ!。
同じ利酒師でも大違い。

仰っている内容も素晴らしいです。感激致しましました。
私ももっと静岡県の地酒、応援します。

来年のミラノ万博に向け頑張るぞ~(^O^)

 

あ、お前は呼ばれない、ハイ、そうですね。

2014年1月13日 (月)

「相模灘」さん 舟場しぼり 試飲

開栓直後。冷酒。

爽やかな香り。甘みある含み。

香りから想像するより意外な甘み。

爽やかで爽快感ある味わい。

スッキリと切味ある後口。爽やか

口の中どこまでも「スキーン」とキレル。

爽快感強い。

美味しいお酒ですねぇ。

開栓二日目。冷酒。

昨日より華やかさと甘みある香り。

甘み・丸みある含み。

昨日は「キレッキレッ」にお感じだったけど

少し角が取れて丸み旨み丁度よい。

バランスよく食中酒にはこちらの方がいいかも。

青菜のお浸しや湯剥きトマトなどの野菜のも合う。

ストーブで鰯焼いたののも悪く無い。

昨日は「キャンキャン」言って暴れてた若いギャルが

今日は大人しく大人の女になった感じ?

あ、熱燗も旨っ!!

2014年1月10日 (金)

御殿場市の経済交流交歓会会

写真

昨日は御殿場市の経済交流交歓会会(合同新年会)。私以外は偉い人ばかり。

10数年伺ってますが、今年は訳あって「本当に初めて」お酒抜き!

地ブールのメッカ(御殿場高原ビール)で「しらふ」は

『名誉利酒師』の私には(笑)地獄の沙汰でしたが、

お陰で?名刺交換やご挨拶は順調に。新年会2件戴きました。

なんて自画自賛していたら、

同友会の大・先輩でもある、地元の某大企業は

大挙8人の出席で絨毯爆撃。さすがですなぁ。

B29の大編隊に独り槍で戦っているような?

いやいや、日本刀を持った侍のような!切味ある営業をしないと。

菅沼支部長の終わりの挨拶も見事でした。

写真

2014年1月 6日 (月)

こいつぁ春から…

今朝の静岡新聞朝刊、いまや超・有名店「小十」の奥田君の記事

写真

『足元の価値、見直すべき』


夕刊には

写真

『県・ミラノ万博参加へ・「食の都アピール」仕事人を活用』

http://news.tnc.ne.jp/article/szpol0167662.html

昨日の毎日新聞の白隠正宗・高嶋さんや、

中日新聞の鈴木さん(しずおか地酒研究会主宰)の記事もそう。

「こいつぁ春から縁起がいいわい」ではないですが
なんか『猛烈な風』を感じるんですが気のせい?

『おおよ!ミラノでも渡鹿野島でも(?)

 何処でも行きますぜぇ!!』

って、お前は呼ばれない?。あ、ハイそうですね。スイマセン。
あんまり大きく考え過ぎて、10年後の静岡県や日本の未来も心配だけど、

とりあえず自分の店の明日の売上を心配しなければいけない現実。
正月明けは暇そうだからなぁ~。

みんな来てねぇ。

写真

新聞に白隠正宗さん。

「日本や静岡の食文化の一翼を担っている気概を忘れなければ

お客はついてきてくれる」
私もそう言えるよう、頑張ります!!

2014年1月 1日 (水)

「金明」さん しぼりたて 純米  原酒 試飲

Dscn2433

発売翌日購入。開栓直後。(常温だけど)御殿場では冷酒。
大人しめの香り。

甘みある含み。上品で穏やかな味わい。

滑らかな酸。甘み・旨み、バランスよく美味しい。

静岡酵母?らしい上品さ・穏やかさ。

そして「ツマミ」に合う!!

お酒に詳しい(ソムリエや利き酒師の資格まで!取ってしまった)お客様に

『金明さんや白隠正宗さんって「普通のお酒」で充分美味しいのに

 どうして山廃とかいろんな事するんですか?』

と言われた事があります。

これって速醸なんだろうけど

金明さんや白隠正宗さんの場合、山廃がどうのとか

速醸がどうのってレベルの話では無いような気がします。

(全国に22人しかいない)名誉利酒師、全く上手く説明出来ないけど。  

理屈はともかくストーブでお燗。

悪くは無い。でも中途半端なヌル燗よりも、熱燗のが美味しいかも。

って、「しぼりたて」を無理にお燗する事は普通しないかも。

でも「金明」さんや(特に白隠さんは・笑)ありかも。

そして夜は更ける…。

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »