お友達

« 「ゆきの美人」 純米吟醸 山田錦 試飲 | トップページ | 小夜衣 誉富士 特別純米 地酒工房 試飲 »

2013年12月 9日 (月)

「金明」さん山廃純米 試飲

Dscn2144

開栓3日後。常温。

ムックラと山廃らしい香り。

丸み・甘みある含み。

美味しい甘さある味わい。

シッカリと繊細なキレ。あ、この山廃美味しい。

素直にそう思います。

判りやすく、美味しい山廃。

正直、金明さんって、と言うより御殿場の水って

速醸よりも山廃の方が向いてるかも。

なーんて素人が判ったような事…。

と言う、甚六お得意のセリフ(逃げ口上?)

いよいよ使えなくなってきました。

「名誉利き酒師」なんてガラにも無いくせに…。

もう素人とは言えないのかもね。

当たり前だ!お前プロだろ!!それで飯食ってんだろ!!!

ですよね。ハイ。スイマセン。

お燗。さらに丸く滑らかに。

あれ?一段と色が濃くなった?気のせいかな。

昆布出汁みたいな色している。

常温よりも「ホンワカ」まーるい味わいだけどバランスいい。

いかん。もっとプロっぽく?

『やっぱり、かなり前から全量純米の根上さん。

 さぞやボーメーの切らし方が難しいだろう…。』

いやいや。違うなぁ。

私は「酒造り」のプロ、では無く、「酒を売る」プロにならねば。

一般の方に、いかに美味しい日本酒を飲んで戴けるか。

誰でも判りやすく、意味が判る表現をしなければ。

『金明さん、地味だけど味わい深く、お燗でも美味しいですよ。』

全国3万2千人の中から「選ばれた!?」22人

日本酒のことなら

知らざあ言って聞かせやしょう!!

« 「ゆきの美人」 純米吟醸 山田錦 試飲 | トップページ | 小夜衣 誉富士 特別純米 地酒工房 試飲 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

食べ歩き」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

③営業日記」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事

⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「金明」さん山廃純米 試飲:

« 「ゆきの美人」 純米吟醸 山田錦 試飲 | トップページ | 小夜衣 誉富士 特別純米 地酒工房 試飲 »