お友達

« 岩手より国産松茸入荷。 | トップページ | 澤の花さん「満ち月」 試飲 »

2013年9月26日 (木)

喜久酔さん 特別本醸造 試飲

いよいよあと2日。

Dscn1521

地獄のような試飲はまだ続くのか…。

喜久酔さんの定番。緑の奴ね。

Dscn1550

そう。これですね。

開栓直後。冷酒。爽やかな香り。

上品な吟醸香!と、すら言える品格ある含み。

下手な銘柄の大吟醸なんて足元にも及ばない。

透き通るような透明感。繊細で見事な味のキレ。などと

私の様なものが何を言っても「失礼」にあたる完成度。

しかも、なんて『お求めやすいお値段』(松尾判内風に)なの。

ホントーにこのお値段でいいの?って驚愕です。

もはや、「コストパフォーマンスが…」なんて言うのも陳腐。

正にキレッキレッ!技術的にも最高潮を迎えそうな感じ。

ある意味、静岡型吟醸の完成型を表現している……

お~。素人がまた能書きたれ始めたぞ。

「愛しの」白隠さんや「我が」金明さんとは

180度位違うタイプだけど。

と、とにかく凄い酒や。恐れ入りました。

« 岩手より国産松茸入荷。 | トップページ | 澤の花さん「満ち月」 試飲 »

メニュー」カテゴリの記事

③営業日記」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喜久酔さん 特別本醸造 試飲:

« 岩手より国産松茸入荷。 | トップページ | 澤の花さん「満ち月」 試飲 »