甲州垣根仕立 試飲
実は、先日の京都で「なかひがし」のご主人に戴いたもの。
開栓5時間後。少し冷やして。
蜂蜜の様な甘みある香り。華のような華やかも。
柑橘系の清清しさ。
滑らかな含み。穏やかな酸。
繊細な味わい。甲州らしい?穏やかで控えめな味わい。
酸味・甘み・旨み、バランス良い。
渡辺ハム工房さん特製ゼリー寄せ。合う合う。
つまみ邪魔しない。
中東さんが『出汁に合うよ』と仰っていたけど
ある意味これも「洋風だし寄せ」みたいものか
じゃあ「真鯛のカマ酒蒸し」は?
悪くないけど、思いっきり「魚だし」いや「鯛だし」だから…。
中東さんは「鰹出汁」をイメージして仰ったかも。
あいにく今日は鰹出汁が無い。(最近メインは野菜出汁)
ヒラマサ(白身)の山掛け。
あれ?血合いの部分は合わないかも。
でも日本女性のような穏やかで大人しい味わいだけれども
相手(つまみ)によっては「実は凄いんです」
みたいなポテンシャルは感じます。
勉強になりました。中東様、ありがとうございました。
« SBS学苑1日講座 | トップページ | 臨時休業のお知らせ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「お酒いろいろ」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント