京都研修 日本料理フォーラム での言葉
今までの日本料理は、ずーと鰹だし主体。
欧米人にしてみれば平坦な道を淡々と進んでいるように感じる。
(前菜の連続にも思える)
日本人でもずーと、ナンプラー味の料理だったらどう思います?
逆に言うと鰹と昆布が無い処でも日本料理は出来ると言うこと。
◎「旨みにカロリーは無い!」
オイル=1cc=9kcal
日本料理に足りないのは油脂分や。
多少の油脂がある方が美味しさ感じる。
しかし肉の場合
以前はA5・A4などがとろける脂で美味しいなど言われたが
今は脂っぽくて味が無いと感じられる。
外国人が美味しいと言ったのはたまに日本に来て食べたから。
日本人がそれでいいの?。
赤身でアミノ酸が多い肉の方が旨くなってくる。
◎「メイラードと旨みのコントロールが今後の料理の主流」
焼き鳥・すき焼き…みんなメイラードが好き(万国共通)
焦げ目=美味しいは本当?
しょ糖はメイラード反応起こさない。
◎「苦味をどう取り入れるか」
フランスのチーズの名前は詳しいくせに
漬物は液体漬けを食べている今の日本人。
豆モヤシはグルタミン酸多い。
« 京都研修2013 ① | トップページ | 知らなかった~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント