お友達

« ベタだけど来てね | トップページ | 「赤い本」広島版。 »

2013年5月14日 (火)

森さん、残念…。

先月末、10数年ぶりに日本で開かれた

世界最優秀ソムリエコンクール 。

スイスのPaolo Basso が世界最優秀ソムリエに選ばれました。

しかし何と言っても今回、日本の業界?の注目を一身に集めたのが

日本代表の森覚(もりはじめ)さんです。

この森氏、高校卒業後、教員に興味が「あったものの

ソムリエのかっこ良さ?に目覚め?、パークハイアットに就職。

(ウチの嫁さんの大好きな)ニューヨークグリル勤務になり

たちまち注目の新人となったようです。

その後コミ・ソムリエコンクール入賞を皮切りに、

国内コンクールを次々と優勝してゆきました。

2003年 第4回ロワールワインソムリエコンクール優勝
2005年 第3回ジャルックス・ワインアワード 優勝

しかし、名実ともに国内トップの座にいたパークハイアット、

それも社内で抜群の評価を受けながら。ニューオータニへ。

待遇も悪くないのに、

パークハイアットからニューオータニに転職するホテルマンは

珍しいと話題になりました。

(実は私も大昔、某ホテルに一瞬(数ヶ月)いました

 あ、関係ない?ですよね。はい。スイマセン。

そして、順当に全日本最優秀ソムリエコンクールを優勝すると、

アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクールにも優勝。

前回2010年世界最優秀ソムリエコンクール チリ大会では

準決勝まで駒を進めました。

で、今回も「日本代表」に。

しかも今回は田崎真也氏(現・国際ソムリエ協会会長)

が優勝した1995年以来、18年ぶりとなる日本開催。

当時田崎氏が優勝し、日本にワインブームを引き起こしました。

いわば「ソムリエのオリンピック」が

久々に母国開催される時の日本代表、みたいな事です。

しかも「独り」ですからねぇ。

いゃあぁ~。しびれたでしょうねぇー。

 

私も何年か前、「第1回世界利き酒師選手権」にエントリーし、

静岡県該当の東海地区予選には、某ワインスクールで同期だった

キレ者のS氏、(今はS「先生」)が出場するのを知って

わざと東京会場の関東地区予選に行き

(東海の決勝出場枠は一人のみ)

いざ、予選会場に行って見て

『ふっ。このメンバーなら楽勝だぜ…』

なんて「勘違い」し、余裕で選考会に臨んだのですが。

審査員の前で緊張してしまいボロボロ。

見事、地区予選の準決勝で敗退。

S氏は予想通り、「唯一」東海地区予選を勝ち残り

本選でも、「あわや日本一」の処まで行きました。

って、バカヤロー!全然レベルが違うぞ!!。

また変態の自慢話か!ふざけるな!!って言われますね。

とにかく、今回の森さんに対するプレッシャー

並大抵のモノでは無かったハズです。

しかも充分優勝する実力が有りながらの準決勝敗退。

さぞや悔しい思いをしていると思います。

よし、森さんの仇は私がとってやるぜ!?

おりしも「第3回世界利き酒師選手権」の案内が…。

« ベタだけど来てね | トップページ | 「赤い本」広島版。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

食べ歩き」カテゴリの記事

③営業日記」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森さん、残念…。:

« ベタだけど来てね | トップページ | 「赤い本」広島版。 »