お友達

« 小夜衣PREMIUM2012「特別限定秘売品」 試飲 | トップページ | 杉錦さん「きんの介」試飲 »

2013年4月 4日 (木)

白隠正宗さん「攻め」 試飲

どうも。「HK」です
(詳しくはフェイスブックへ)

Dscn0278

おお。

Photo

3月23日「逆さ富士の日」とは粋ですねぇ。

皆で「約一斗」=十升飲んだ日から、もう一ヶ月経つのね。

開栓当日。冷酒。

爽やかな香り。失礼ながら白隠さんでは珍しい位?の清々しい含み

吟醸香にも近い、華やかでキレのある含みと味わい。後口も清々しい。

さすが「攻め」。白隠さん史上、最高レベル?の清々しい味わい&キレ。

開栓2日目。冷酒。

昨日よりだいぶ落ち着いて来たかな?

でも爽やか~にキレル。って感じ。

だいぶ古いけど『キレテまーす。』って感じ。

誉富士でもこんな表現出来るんだ…。

誉富士の第一人者?!でもある白隠正宗さん

だから出来る表現方法かも。

誉富士って『大人しいだけじゃ無いのよ。

脱いだら凄いんだから…』って下ネタかよ!

「攻め」って久々に飲んだ気がするけど
(数年前の「楯野川」さん以来かも)

こんな「攻め」方もあるのねぇん。

もう~。お上手ねぇ~ん。高嶋さんたら…。

だから、下ネタではありません、ってHK炸裂。

「攻め」にありがちな雑味は一切感じません。

あ、やっぱり、お燗しても『旨っ!』

 

さーて。俺もそろそろ「攻め」にでるかなぁあ。

お花見純米酒も最高!!

って、今だ回転できない…。

« 小夜衣PREMIUM2012「特別限定秘売品」 試飲 | トップページ | 杉錦さん「きんの介」試飲 »

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白隠正宗さん「攻め」 試飲:

« 小夜衣PREMIUM2012「特別限定秘売品」 試飲 | トップページ | 杉錦さん「きんの介」試飲 »