価値あるセミナーです。
こんなセミナーが開かれます。
ご興味ある方是非ご参加下さい。
沼津発日本最高峰のお茶と
お酒を味わうセミナー
静岡県はお茶や魚などの食材が豊富にあり、お米の消費量も日本一の“和食文化先進県”。さらに、全国に知られる吟醸酒王国です。若者にその魅力を伝えるため、若くして社長になった生産者にその工夫と技を伺いながら、お茶と地酒、またそれぞれに合う食を考えるセミナーを開催します(主な対象は学生)。
1 主催 県茶業農産課、県東部農林事務所
2 日時 平成25年5月25日(土)午後1時から午後5時30分まで
3 集合 JR沼津駅北口 午後1時
4 会場 山二園(沼津市中沢田)、千本プラザ(沼津市本字千本)
5 対象 大学、短期大学、専修・各種学校に通学する20歳以上の学生等 40人
鳥取県境港市生まれ。㈱オレンジページ・雑誌編集長を経て独立し、地域食ブランドのアドバイザー、酒食ジャーナリストとして全国行脚中。「感動と勇気を与える地方のお宝探し」がライフワーク。「1日1合純米酒、田んぼの未来を燗がえる!」がモットー。著書『純米酒BOOK』http://www.yohkoyama.com
(2) プログラム
・ 茶工場、茶園見学、お茶の煎れ方について(山二園代表後藤 義博氏から)
・ 講演「おいしい!感動をつくる仕事 沼津から考える日本のお茶とお酒」
・ 試飲(お茶とスイーツ、地酒とつまみのマッチング)
7 申込方法
・募集〆切 5月13日(月) 定員になり次第締め切ります。
・参加料 1,500円(学生は1,000円 学生証を持参)
・申込方法 下記申込書に記入の上、FAX送信。ホームページからも申し込めます。http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-350/ocha-sake.html
・受付完了後、参加票と講師からの事前課題(アンケート)をお送りします。
8 申込み・問合せ先
静岡県 経済産業部 茶業農産課(水田農業班)
Tel 054-221-3249 Fax 054-221-2299 e-mail:chasan@pref.shizuoka.lg.jp
名前 |
| |
住所 |
〒 | |
電話・ メール |
- - |
@ |
生年 月日 |
昭和・平成 年 月 日生 ( 歳) |
(
)
« 昌ちゃん憧れの「INAHO]さん。 | トップページ | 相変わらず「キレ無い」男 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「ママ活サロン」なるイベントに極秘潜入?(2015.06.23)
「日本酒」カテゴリの記事
- 白隠正宗秋あがり 生酛純米酒(2022.09.01)
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
「②しずおか地酒」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント