「甚六 由比に行く」 2013
先日の定休日は、昌ちゃんが春休みに入ったし
由比に行きました。
由比は桜海老の解禁に合わせ
なぜか?毎年のように伺っています。
で、名物の桜海老料理のお店も十軒近く伺った事ががあります。
今回はこちらへ。
(なぜか)3人で大声で怒鳴り合いながら戴きました。
お客様も一杯でした。
で、すぐ後に
「正雪」さんや
「英君」さんに、ご挨拶。
実はこの前にも『清水の方が近いから』なんて
昌ちゃんや嫁さんをごまかして?!
東名を清水ICで降りて「お知り合い」の酒屋さんに行きました。
あれ?昌ちゃんのお休みの為に来たんじゃないの…。
でもいつも、さも「判ったように」地酒について書いていながら
由比に来て「正雪」さんと「英君」さんを素通りするわけにはいきません
突然、関係無い話ですが、普段、忘れてはいけないのが
蔵元さんに対する「尊厳の意」だと思います。
だって、「お酒」を造れるのは
「お国」から許可をいただいた「限られた」蔵元さんだけだからです。
いくら我々「素人」が「判ったように」ほざいても
『じゃあ造ってみて下さい!』と、言われれば何も言えません。
あと、勘違いしてはいけないのが、所謂「蔵直」、
蔵元から直接お酒を買ってはいけないと思います。
普段、散々酒屋さんにお世話になっているくせに…。
なーんてまた理屈ッポイ事はともかく
いつも昌ちゃんが楽しみにしてるのが
「英君」さんの前にある 入山親水公園
http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000188.htmlです。
毎年撮ってる?こんな写真も…
(か、回転できん)
つづく…
« | トップページ | 「正雪」さん「金紋」試飲 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「日本酒」カテゴリの記事
- 白隠正宗秋あがり 生酛純米酒(2022.09.01)
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
「お酒いろいろ」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
「入荷状況」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 国産松茸入荷(2022.09.20)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「②しずおか地酒」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« | トップページ | 「正雪」さん「金紋」試飲 »
コメント