「王祿」さん 特別純米「流」 試飲。
『王祿って、どっかで飲んだことあるなぁ。』なんてレベルの
まだまだ「無知な私」に某店の若旦那から教えて頂きました。
開栓5時間後。冷酒。
穏やかな香り。丸みある含み。
正に清流のような清らかな飲み口。
爽やかな「あと」の切味。
特別「本醸造」らしい「軽さ」と
「無濾過」「本生」らしい「瑞々しさ」と米の「甘み」。
お見事なバランス良い仕上がり。
なーんて判った様に書いたりして。
でも久々の?「真打登場!」って感じです。
『味がどうの』とか『売れる、売れない』なんてレベルの話では無く
「この繊細な造りが解りますか?」と
蔵元さんや酒屋さんに、問われているような。
まだまだ研鑽が必要ですね。
開栓2日目。
おお。昨日より数段「辛さ」増してきた。
「軽さ」や「甘み」より「キレ」を感じるのは気のせい?
しっかしこのお酒、温度変化と、いうか
開栓時間によってだいぶ味わいが違ってくるかも。
私の様な素人には、とても繊細で
温度管理等、注意が必要なお酒かもしれません。
で、石油スト-ブで上燗。
思わず「うめぇ~」と叫んでしまった。
「無濾過本生」を、お燗するなんて失礼かと思いましたが
さすが「真打」出来が違います。
冷酒より旨い、何て言ったら失礼ですね。ハイ。
とにかく(意味判らないかもしれませんが)
久々に「本物のお酒」飲んだ気がしました。
« 「野田岩」さんで日本ワインを愛する会 その3 | トップページ | 「野田岩」さんで日本ワインを愛する会 その4 »
「メニュー」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「土用丑の日」(2017.07.24)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「日本酒」カテゴリの記事
- 白隠正宗秋あがり 生酛純米酒(2022.09.01)
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
「お酒いろいろ」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
「入荷状況」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 国産松茸入荷(2022.09.20)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「野田岩」さんで日本ワインを愛する会 その3 | トップページ | 「野田岩」さんで日本ワインを愛する会 その4 »
コメント