お友達

« マジで風、来てんじゃね? | トップページ | 「金明」さん「富士自慢」無濾過特別純米 試飲 »

2013年2月28日 (木)

白隠正宗さん平成25年「富士山の日朝絞り」 試飲

Dscn02631_2

しっかし、「しずカパ」は皆さん飲んだねぇ~。

気持ちイイくらいに飲んでくださいました。

 

でも、チャント「試飲」いなければいけませんね。

で、開栓2日目。

かなりハッキリ分離している。混ぜると春霞のように霞む。

当たり前だけどフレッシュな飲み口。

炭酸のようなシュワシュワ感はしない。

「甘み」と「辛み」「穏やかな酸」見事なバランス。

「美味しいなぁ。」素直にそう思う。

白隠正宗さんの、そして誉富士の

凄いのはこれから。

ピリ辛の鶏唐揚げ(思いっきりジャンクやんけ!)や

イワシハンバーグなんてのにも合わせてきます。

 

開栓3日目。冷酒。

だいぶ全体的に霞んできたが、まだ下の方に白く層。

先ずは上澄みを。

爽やか。フレッシュ。清清しい。

甘み。コク。とろみ。確かなキレ。

『ウメェなぁ~』

昨日は「美味しい」で、今日は『旨い』という感じ。

微妙に味に厚みが…。

なーんてまた「語り」たくなっちゃうなぁ~。

ホントに搾って3日目なんですもんね。

 

瓶内で混ぜて「また」試飲。

あれ?香り変わった??

飲み口もだいぶ違うかも。

うーん「別な酒」に変わった。

まだまだ。判ったような事言うんじゃないよ。

「アテに」水掛け菜の漬物。

あれ?狙い過ぎかな。

フグの身皮湯引き。おお、ヤッパリ「海」か。

 

開栓5日目

って、いつまで「試飲」してるんじゃ!!

まずは上澄み。やっぱり「旨い!」

日に日に「旨み」増して行く?

天然ワラサに泡醤油。

『おおっー!』

鮪の赤身に汲み上げ湯葉。泡醤油。山葵の極小さな葉。

『うぉおーおー!!』

って、女房・子供がいるから「何とか」普通の人みたい顔してるけど

夜中に独りで「うおー」なんて吠えてる?と

自分でも変態?かと思ってまうわな。

なんてほざいているうちに瓶内で混ぜあわせ

白濁した状態で「得意の」石油ストーブ(の上のやかんで)「上燗。」

『うおおーーーーん。』

もう「ワヤ」やがな…?!。

 

そして夜は更けていく…。

« マジで風、来てんじゃね? | トップページ | 「金明」さん「富士自慢」無濾過特別純米 試飲 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事

⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白隠正宗さん平成25年「富士山の日朝絞り」 試飲:

« マジで風、来てんじゃね? | トップページ | 「金明」さん「富士自慢」無濾過特別純米 試飲 »