お友達

« 地獄の苦しみ? 無限の妄想…。 | トップページ | で、実際の誕生日は… »

2013年1月21日 (月)

「英君」さん 特別純米 誉富士 試飲

開栓2日目。冷酒。

大人しい香り。丸みある含み。丸みある旨み。

開栓直後に店頭で試飲した時、お客様で「日本酒通」のT君が言っていたように、米と言うか稲というか「穀物系」の含み味みたいなモノ、感じたが2日目はだいぶ練れてきたかも。

「紫の」や「緑の」とは全く違った味わいだが静岡酵母(NEW-5)で誉富士使った意味あい充分感じられますね。

それにほら、やっぱり。今、一番美味しいヤリイカの刺身とか、ツマミにピッタリ合う。さすが静岡酒!

ええ!!『-2』??そんな感じしないけどなぁ。

石油ストーブにやかんで「上燗!」

あ、お燗すると面白いぞ!!「すっ」とした軽さと開栓直後の「穀物系の?香ばしさ」が甦ってくる。

お燗の方が旨いかも。

開栓5日目。最初っから「上燗」

おお、旨い。冷酒より数段旨い。

丸い。そして「甘い。」

ー2の意味合い?ここで出てきた。

「丸くて」「甘くて」「旨いぞ!」

滑らかな酸。

開栓7日目

いつまで「試飲」するんじゃぁ~。

それが誉富士・静岡酵母、静岡の地酒の特徴だら。

毎日飲んでも飲み飽きしないら。

大人しさの中にも品があり、相手(つまみ)にも良く合うら。

冷酒の段階でも開栓直後の「硬さ」とれ

「橙の」に近いような「英君」さんらしさも感じられるら。

またまた石油ストーブ「上燗」。

『う、旨いら。』

味がある。「艶」が有る。「色」が在る。

本当に美味しいお酒ですね。

« 地獄の苦しみ? 無限の妄想…。 | トップページ | で、実際の誕生日は… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

③営業日記」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「英君」さん 特別純米 誉富士 試飲:

« 地獄の苦しみ? 無限の妄想…。 | トップページ | で、実際の誕生日は… »