「静岡県地酒まつりIN沼津」 その②
今回の地酒まつりも大変盛況でした。
このようなイベントを開いてくれた関係者の皆様に
心から、素直に感謝したいと思います。
そしてキラ星のごとく、本当に美味しい蔵元さんが並ぶなか
驚いたのがこれ。
おお、これが「噂の」純米生もとの「樽酒のお燗」か。
しっかし、数あるユニークなアイテムを持ちながら
「コレ」を出してくるとは…。さすが白隠さんですねぇ。
いやぁ~何杯でも飲んじゃいそう。
いかんいかん。「飲み会」ではありません。
「富士正」さんにも驚きました。
ブースの中に、女優さんのような綺麗なオネエサンと
ドラマ「闇金ウシジマ君」の主演俳優そっくりのオニイサンが。
ここは芸能関係?
って処に驚いたんじゃなくて
ラベルも味も、まったく変わっていた事です。
聞けば蔵の場所も変わったそうです。
ホラみろ!。日頃、静岡県の地酒に関して
「判ったような事」書いていても
『何にも知らない』じゃないか!!
と、言われてもしょうがないですね。
なんて言いながら、一番印象に残ったのが
「金明」さんです。
地元だから「ひいき目」に見てるんだろう…。
と、言われるかもしれませんが
本当に「純粋に」「ただの酒好き」として飲んでみても
「美味しい」と思います。
何が良いんだ!?といわれて、一言で言えば
「とてもバランスが良い」んです。
また、理屈っぽい事、書き始めますが
地元の人は、殆ど知らないと思います。
御殿場に素晴らしいお酒がある事を。
数年前から市外のお酒の会に出る度に、感じるのが
皮肉な事に?「金明」さんの素晴らしさ。
『あー知ってるよ。昔飲んだ事あるよ。』
違います。今や「 全国的人気銘柄」、沼津の白隠さんもそうですが
金明さんだって「全国レベル」のお酒です。
さらに、悲しい事に、私の見た感じでは
御殿場の「業界関係」で今回の会に限らず
「近隣の」酒の会に出てくるのは
ヤキットリア稲穂さんさん、くらいしかお会いしません。
さすが、今「一番の人気店」だな。
相変わらずセンスがいいけど頭もいい、「嫌な奴」だ。
今回「数少ない」当店のファンの声もあって
来年「必ず」金明さんと「オール御殿場」で酒の会開きます。
10年位前から思ってきたけど、あえて「断言」しておきます。
(あ、その前に「白隠」さんともやりたいし、SBS学苑の方も…)
そんなこんなで「大盛況」のうちに
会はお開きになり、各自二次会へ。
しっかし700人以上の参加者が「時間が許す限り」
沼津の街中に解き放たれる訳だから
一晩、いや「数時間」でどれだけの「経済効果」があるでしょうか。
今、各地で行われてる「BAL」に異論を挟む訳ではありませんが
あれって結構「店側」の負担が大きいんですよね。
静岡市内の知り合いのお店では、当日「数百人」もの
「知らないお客様」が押し寄せたものの
その後、店する人は「数人」もいない。とのこと。
「安くて何軒も飲める」って気持ちも判るけど
本当の「酒好き」になってくれれば
たとえ、どんなに遠くても必ずもう一度行きますよね。
(事実、我々もこのあと終電を「余裕」で乗り過ごすであった…)
って、ことで?二次会はやはり沼津の人気店「蓮」さんへ。
昼間お会いして『5人位で行きまーす!』って軽い感じで言ったら
「なぜか」10人で伺うことに。
しっかし京都の時もそうだったけど
「持ってる男」って凄いのね。「自然に」人が集まってくる。
チクショー本当に「嫌な奴」だなぁ。って誰の事?
「持って無い」私は何処に行っても嫌われてばかり。
「名誉毀損」で訴えられるといけないので
とてもボカシ無しでは載せられません。
(削除依頼、連絡下さい)
« 「静岡県地酒まつりIN沼津」 その1 | トップページ | 「れい泉」さんひやおろし試飲 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「ママ活サロン」なるイベントに極秘潜入?(2015.06.23)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「日本酒」カテゴリの記事
- 白隠正宗秋あがり 生酛純米酒(2022.09.01)
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
「御殿場」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
「お酒いろいろ」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
「②しずおか地酒」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは!
この地酒まつりで名刺を頂いた、富士正酒造の佐野です。
ブースに来て下さり、ありがとうございました♪
頂いたお名刺に、ブログが載っていたので、早速見させてもらいました。
吉田さんにも、お伝えしましたよ!喜んでいましたし、
うちのお酒がもっと美味しくなったら、飲んでくれや♪と言っていました。
今度、お店にも伺わせてください(*^-^)
ありがとうございました(^^)
投稿: 富士正酒造です | 2012年10月 8日 (月) 20時27分
富士正酒造、佐野様。コメントありがとうございました。
たぶん「女優さん」の方ですよね(笑)
吉田さんには何度も来店してご指導して頂きました。
でも知り合ったのが京都の先斗町のお店という奇妙な縁なんです。
是非宜しくお伝え下さい。
富士正さん今でも充分美味しいと思います。
私は「げんこつ」なんて大好きです。
今後も末永くお付き合い下さいませ。
投稿: 甚六 | 2012年10月10日 (水) 00時27分