国産松茸料理 絶好調!?
今、当店には珍しく?国産松茸が「続々と」入荷しています。
本当は『あ、ウチは国産しか扱いませんけど…。』
なんて「せめて」ブログだけでも見栄を張りたいのですが
また「テメエのような」「輩に」何が判るんだ!と
同業者の方に「ご指導」されるので止めときます。
正直な話、今週は中国産などが値上がりし
国産と大した差が無くなってきているのです。
(でも「何倍もの差」はあります。)
しかし、少しだけ見得を張ると
『松茸でフルコース食べさせて!
あ、値段は1万でも2万でもイイよ!!』
なんて方もいらっしゃいます。
決して「高いからイイお客様」と言う意味ではありません。
でも「高い食材・素材」には、それなりの訳・理由があります。
でも、意味ある理由でなく、同じように「いい素材」なのに
人間の都合=需要と供給のバランス?
で「まったく」値段が違うのは何か不思議というか納得いきませんね。
連休だから・お盆だから・正月だから…。
って、みんな市場は休みなんですね。
でも予約は入るので、その前に「商材は確保」する。
=相場は上がる・仕入れ原価も上がる・モノも少ない
=朝早く起きて渋滞の中、「ワザワザ高い料金」を払って
観光地・行楽地に行ったのに「ロクな物が食べれなかった!」
って、言われちゃうんですね。
「何言ってんだ!それがビジネス、これが経済の論理ってもんだ!」
と言われても最終学歴が専門学校の私には、あまり理解できません。
« 白隠正宗さん「魔法の徳利 生もとの純米酒」 | トップページ | 磯自慢さん大吟醸「水響華」試飲 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「メニュー」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「土用丑の日」(2017.07.24)
「③営業日記」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「入荷状況」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 国産松茸入荷(2022.09.20)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
「⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント