お友達

« 昌ちゃん東京へ「フレンチの名店で能書き」編 | トップページ | 磯自慢さん「愛山大吟醸50」試飲 »

2012年9月12日 (水)

昌ちゃん東京へ銀座「Kansei」さん編

こちらの「Kansei」さん

前にも書きましたが、「業界では有名」な店。

Cimg5431

前菜から、これが。
Cimg5432

これってサマートリュフ?

普段トリュフなんて食べた事の無い私達は

ロクに判りません?!。

Cimg5435

おお~、

これが有名な「トマトのパルフェ」ですね。

Cimg5438

一番上のキャビアはともかく

トマトのソルベが、意外に「ざっくり」していて

とても勉強になりました。

これはいいなぁ。さっそく当店でも…。

Cimg5439

ウチに来て似たような前菜が出て来たら

『これは例の「アレ」ですね』と、言って下さい。

「口止め料?」で大サービス致します。

Cimg5442

見た目、本当にシンプルな、この一品も

Cimg5443

本当に美味しかったです。

(上の岩塩?がとても効いていました)


Cimg5447

甚六も、「いっちょまえ」にシェフ自らの


Cimg5444

岩手牛のハンバーグに, 揚げたての海老フライなんて

子供にはもったいない?


Cimg5448

これも旨かった~。

フォアグラのソテーに「また」トリュフ…。

「名店」と言われる店に行くといつも感じるのが

料理人の技術よりも(それが高いのは当然ながら)

「素材の圧倒的旨さ」に感激します。

なんて「能書き」また言ってるそばから

Cimg5449

活きたオマールをシェフが見せに来てくれました。


Cimg5451

そして「美味しい一品」に…。

Cimg5453

いい記念日になりました。

« 昌ちゃん東京へ「フレンチの名店で能書き」編 | トップページ | 磯自慢さん「愛山大吟醸50」試飲 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

食べ歩き」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昌ちゃん東京へ銀座「Kansei」さん編:

« 昌ちゃん東京へ「フレンチの名店で能書き」編 | トップページ | 磯自慢さん「愛山大吟醸50」試飲 »