小夜衣「特別純米酒・誉富士」試飲
「色気ある」艶のある香り。
純米酒らしい米の丸さ感じる含み。
一緒飲んだ「磯自慢」さんと
全く正反対の位置にも感じる
「無骨」な味わい。
「山廃」や「生もと」的感じもします。
この「小夜衣」さん
私的には「とってもファン」なんです。
白隠さんなどと同じで
「杜氏兼蔵元」の方なので
数年ぶりにお会いして、お話を伺っても
「言葉の意味」というか「重み」が違うような気がします。
失礼ながら私のイメージは
「ドカベン」他で有名な漫画家、水島新司さんです。
その「作品」は「あぶさん」そのもの。
時にはあっと驚く「磯自慢」をも凌ぐ「大ホームラン」を打ってみたり
時には…。
ホント、静岡のお酒って「キラ星のごとく」
色々なスター選手がいて素晴らしいですね。
開栓3日目。常温。
純米酒らしい米の「丸さ」「ふくよかさ」
冷酒よりハッキリ感じる。
誉富士らしい「軽さ」「旨さ」も感じられるのでは。
そして静岡酒らしい「穏やかさ」や「食材に合う」
見事な仕上がりになっているのでは。
10年位前でしょうか、どこかの酒の会でお会いして
(まだ誉富士が出始めた頃)お話を伺ったら
『いや~誉富士って難しくてよ~』
『どーも吟醸なんかより、本醸や純米の方がむいてるみたいだわ~。』
と、教えていただいた事を思い出します。
(今、現在、各蔵元さんも正にその通りになっています。)
あ、いくらでも飲めそう…。
« 初亀さん「ひやおろし」2012試飲 | トップページ | 「池月」純米酒試飲 »
「メニュー」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「土用丑の日」(2017.07.24)
「日本酒」カテゴリの記事
- 白隠正宗秋あがり 生酛純米酒(2022.09.01)
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
「お酒いろいろ」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
「入荷状況」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 国産松茸入荷(2022.09.20)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「②しずおか地酒」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント