お友達

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月30日 (木)

何をやっても「センスある」なぁ

先日、また市内一の人気店!?

「INAHO」さんへ。

Cimg5211

んん~。

入り口のドアに富士山を入れるなんて

何と言うセンスの良さ。

Cimg5209_3

冷酒の器も「富士山」なんて、オシャレ…。

Cimg5206

「ミッシェル・ブラス」の「ガルグイユー」をも意識した?前菜。

 

実はこの前日、昌ちゃんがお盆のお祭りに行き

帰りに寄りたいと騒ぎだし、お店に電話したのですが

すでに満席。

 

しかたなく?

Cimg5188

他の「某」焼き鳥屋さんに行ったのですが

(着流し姿?が、オッサンみたいで妙に似合ってるな。)

昌ちゃんが全く満足せず、

今度は予約をして

何と2日連続で焼き鳥です。

(決していつも外食している訳ではありませんよ。

 この日だけです。ホントに。)

Cimg5227_4

昨日とは全く違う食べっぷり。

Cimg5223_4

パパは「酒のいわせ」さんが教えてくれたように(衝撃!

九平次さんの「黒田庄に生まれて」をワイングラスで。

『なるほど。こーいうことか…。』

家で試飲するのとは、また違った世界。

『せ、センスのあるお酒だなぁ~』

Cimg5225

店内には、こんな本まで。

『フェラン・アドリアまで意識して料理してるの?』

日々の仕事に追われている私とは

なんでこんなに出来が違うのか…

うーん。相変わらず嫌な奴だ。

何をやっても「センスある」なぁ~。

Cimg5249

2012年8月28日 (火)

昌ちゃん東京へ「マシンガン首都でも大暴れ」編

これまた、だいぶ前の話ですけど

昌ちゃんが東京に行きました。


Cimg5410

大好きな新幹線に乗り

Cimg5419

山の手線で有楽町へ。

昔とはだいぶ違ってしまったけど

Cimg5420_3


おお、懐かしい。

「中国亭」と果物屋さん(「百果園」だっけ?)があるぞ

 

今から20数年前、私は某社の営業として

有楽町を担当しこの辺をウロウロしていました。

この二軒は当時と変わっていません。

いったいあの頃は何をしていたんだろう。

 

毎年お盆の時期になると

私達は必ず東京に行きます。

と、言うのも「一大イベント」

嫁さんの誕生日が8月12日なのです。

 

毎回書いてますが

お盆の頃の東京は、電車とか街中も非常に空いていて

とても快適です。

あ、でも新幹線って高いのね。

ロマンスカーの本数が減り、久々に乗ったけど

3人で2万円!位かかりました。

Cimg5422_4

昌ちゃんも、もう慣れたもので

銀座のソニービルに行くと


この時期には、いつも

Cimg5423

沖縄の「美ら海水族館」が出張しているのを知っています。

Cimg5426


スタンプラリーで旅行券とか当たるのが凄い。

 

で、その間にママは

Cimg5427


「HERMES」や

Cimg5428


「COACH」

そして常連様?の「Cartier」などのブランド巡り。

『おーおー。随分贅沢な、ご身分だなぁ。』

と、勘違いしないでね。

何軒も行っても『ロクなもんが無い!。』なんて

文句ばっかり言って何も買わないんです。

毎年そう。凄いでしょ。

マシンガン首都でも大暴れ。

Cimg5430_2

つづく…。

2012年8月22日 (水)

 昌ちゃん牛さんに会う

昌ちゃんが

パパのお友達の家の

Cimg5322

ウシさんを見に行きました。

 

Cimg5339

おお、ウシだ。(あたりまえ)

顔デカイなぁ~。

Cimg5314

子牛さんとか

Cimg5308

いろいろいて楽しかったよ。

夏休みの宿題に書けるかな。





Cimg5321

おお、この子も、若くて白くて

ピチピチしてカワイイぞ。

って、猫が?オネエちゃんが?



Cimg5343

そんなこんなで


Cimg5348

本当に搾りたての牛乳まで戴いてしまいました。

予想より「あっさり」と軽く、感激しまいした。

Tちゃん、ありがとうね。

2012年8月20日 (月)

地元の人気炭火鰻店「K」さんへ

ある日のお昼。

地元の人気鰻店。「K」さんへ。実は三度目です。

鰻の原価高騰の現在でも

良心的な価格で頑張っています。

Cimg5544

とろけるように軟らかくい鰻。

本当に一つ一つ炭火で白焼きしてから

(お友達では無いのでココでは書けませんが)

ちょっと特殊な蒸し方をしていました。

Cimg5543

御殿場地鶏の唐揚げなんてのも

サッと出してくれます。

 

またご主人が「イケメン」なの。

そのせいか?カウンターの私の横の席には

20代の若い女性が一人で天丼を…。

おお、ウチの店ではあんまり見ないぞ。

マスター(私)がイケメンで無いからか。

 

本当に勉強になりました。

2012年8月19日 (日)

夏の王者アワビが緊急入荷!

Cimg5546


本日、夏の王者アワビが緊急入荷!

お盆明けだからできた仕入値なので

大サ-ビス価格で提供致します。

100gから500gまで刺身に塩焼きに、ステーキに…。

お早めにお電話ください!!

2012年8月17日 (金)

干物のあてには…

先日、「ある方」から干物を頂きました。

Cimg5246

おお、

Cimg5247

なんて美味しそうな干物達なの。

こーいう時は

もう、これしか考えられません。


Cimg5248

「愛しの」白隠正宗さんの「あて」に。

山廃や少汲あたりも最高に合いそうだけど

今日は上撰で。。

「渋い」ラベルも素敵けど

とっても安くて旨いんです!”

言わば「定番酒」クラスのお値段なのに

冷やでも常温でもお燗でも

どう飲んでも旨いんです!!

毎日飲みたいどころか

死ぬまでに一度

このお酒を20本位使い、お風呂を沸かし浸かってみたい

それじゃ本当に死んでしまいそうですが

そーいう最期も私らしくていいかも?

 

直前の記事で一升一万円の酒の事を

「判ったように」書いていたくせに

根が貧乏なせいか?

ホントはこのクラスがピッタリの人間だったりして。

 

とにかく白隠さんて 

何飲んでも「旨いなぁ~」

あ、別に(宣伝費とか)一円も貰ってませんよ。

念のため。

「いい女」とは?「いいお酒」とは!?

前の記事で

黒龍の「しずく」試飲!なんて書いたので

『なんだ!そんなイイ酒もガブガブのんでいるのか!!』

と、勘違いされると困るので、少し言い訳させて下さいね。

 

普段、お店のお酒で、「しずく」クラスの高級酒や

十四代や磯自慢などの人気酒などは、殆ど飲みません。

あ、勿論「味見」は全てします。

でも(表面上は)タダに見える店の酒を

喜んで飲んでいたら、自分自身の首を(体と経営を)締めるだけです。

ご存知の方も多いと思いますが

店のモノを飲んだり食べたりすると「自家消費」と言って

売上げと同等に税金を払わなければいけません。

税務関係や金融機関の方も

このブログを見ているので?念の為に…。

(前にもこんな事かいてますね)

 

 

今回「しずく」を「試飲」できたのも

わざわざ小田原から泊まりで来て下さる常連様のおかげです。

 

このお客様は凄いんです。

料理に化学調味料が入ってたらダメ、(解るのが凄い!)

刺激の強いポン酢とかもダメ。

刺身も活きてるのを、すぐ捌いたようなのはダメ。

一日「寝かせた」白身とか(勿論天然物)

「フルーツトマト」では無く、畑になった「路地モノ」のトマトに塩とか

「ちゃんと」糠床に漬けた胡瓜の浅漬けなんかと

締めに鯛のお茶漬けを「少し」

思わず『池波正太郎ですか?』と、ツッコミたくなるほどの

見事に「判ってらっしゃるお客様」なんです。

でも、決して威張る訳でも、怒る訳でも無く

食べられないモノは『これ私ダメみたい…。』と、「こそっと」言うだけなんです。

あ、そう女性です。

そして今回も、ほぼ一人で、「サラッと」しずくを二本「ちかく」開け

『あとはマスターに』と、グラス2杯分位(瓶の中に)残す。

それはそれは見事な飲み方です。

容姿・外見など関係無く、本当にいい女・粋な女だと思います。

 

変な意味にとられたら嫌なんですが

最近、聞きませんね『マスターも一杯…』って。

あ、決して「オレにも飲ませろ!」っていう意味ではありませんよ。

「基本的に」私は仕事中には飲みません。

ビールや焼酎をガンガン飲みたい訳でもありません。

でも最初に書いたように

店をやっているからと言って

普段いつもイイお酒を飲んでいる訳ではありません。

教えて下さい。

持ち込みも大歓迎です。

私の知らない「素晴らしいお酒」は

まだ世の中に無数にあると思います。

頑張って、おつまみ作りますので

自宅で飲むより「美味しいお酒」を飲みましょう。

 

って、ヤッパリ自分が飲みたいんだろう!

と言わないでね。

2012年8月15日 (水)

黒龍さん「しずく」試飲

Cimg5539


開栓2日目。冷酒。

大人しい香り。穏やかな佇まい。

軽い含み。透明感ある味わい。

バランスのとれたボディ。

穏やかで繊細なキレ。

口に含んだ時の穏やかさ、滑らかさ。

寝かされたことにより滑らかに感じる酸の出かた。

ツマミや料理も邪魔しない。

決して出すぎず、でしゃばらず、

バランスの取れた日本人女性のような?…。

い、いけません。

また「判ったような事」書き始めた。

 

何を言っても「陳腐な言葉」に思えるような

「品の良さ」

このクラスのお酒は「飲む方」も

チャントした「心構え」が必要かもしれませんね。

 

これは自分自身にも言えることですが

今の時代あまりにも「安くて旨い」があたりまえ

に、なってしまっていて

日本酒に関しても

『酒なんて本醸造か純米の旨いので充分。』

『そんな、一升一万円もする酒なんて

店に置いたって、売れる訳無いじゃん。』

なんて考えがちです。

でも「それは間違っています。」

チャントしたモノには「それなりの価値」が「確かに」あります。

それを知らないのは「無知」

いや、知っていながら伝えないのは「恥」でもあります。

 

んん~。いかん。酔ってつい「本音」が出てきそうだ…。

でも実際の「経営」というか「商売」では

なかなか「大変」なんですよぉ~。

事実この「しずく」だって常に店に在庫がある訳では無く

(その点、常に?在庫している沼津のIさんは素直に凄いと思います。)

小田原からワザワザ「泊まり」で来るお客様が

この「しずく」と「亀」しか飲まない方なので

慌てて調達したのでした。(◎くんご迷惑おかけしました。)

ああ、浜松の名店Bさんのようになれるまで

あと何十年かかるのかしら…。

2012年8月14日 (火)

昌ちゃん熱海へ(後編)

と、いう事で

なぜか熱海に行きながら

スーパーに二軒行っただけで何処にも行かず

あ、本当は以前からお世話になった

「お酒友達!?」の有名ホテルの偉い人

Sさんを、お土産持って訪ねて行ったのですが

「休憩中」の為お会いできず。

(Sさんまた会いにいきますね。)

 

車で少し行った網代へ。

熱海のサンビーチは人で一杯なのですが

Cimg5277

こちらは、ほぼ「プライベートビーチ」状態。

 

と、いう事で、海で泳ぐ予定の無かった昌ちゃんも

Cimg5285

大喜びで

Cimg5280

すぐに


Cimg5284

ずぶ濡れに(水着無し)

Cimg5275

海のすぐそばの、旅館みたいホテルも

食事だけで利用できて美味しかったよ。

 

そうだ、そー言えば熱海で

Cimg5270

昌ちゃん大好きな、花がっぱがらみのイベントが。

「本人」が居るの!?なんて喜んでいましたが

Cimg5254

「へんな看板」だけで、昌ちゃんガックリ。

ちょっと残念なイベントでした。

2012年8月13日 (月)

昌ちゃん熱海へ(前編)

少し前の話ですけど

Cimg5267

昌ちゃんが熱海に行きした。

 

で、真っ先に向かったのが

Cimg5256

な、なんと「マックスバリュ」と「グルメシティ」の二軒のスーパー。

 

わざわざ熱海に行きながら、なんでスーパーなの?

と、一緒に行った私も(!)不思議なのですが

そこは「スーパー評論家?」の嫁さんに言わせると

わざわざ御殿場から行く価値があるとの事。

バリューには、昔から熱海名物の蒸しパンがあるらしい。

(暑いから私は行かず)

 

そしてもう一軒のグルメシティは

Cimg5251

おお!「木曜の市」だ!!

そう、看板こそ「グルメシティ」なんですが

中身は、「愛しのダイエー」そのものなんです。

この「バタ臭さ」何とも言えません。懐かしいなぁ。

 

何しろ、元・ダイエー御殿場店は勿論の事

ダイエー沼津店の閉店セールにも

先日のグルメシティ河口湖店の閉店セールにも

何回も突撃したバカ夫婦です。

しかも、このグルメシティ熱海店。

いかにも判りやすく・素人うけする


Cimg5264

「イベリコ豚」や「名古屋コーチン」を置いていたり

(でもあまり売れている気配が無いのが「渋い」なぁ。)

Cimg5265

いまだ「さしの脂が多い=いい肉」信仰の強い嫁も大好きな

霜降りの黒毛和牛(さつま姫牛=ダイエーオリジナル)

が適正価格?で売って(グラム698円とか798円)たりしたり

(AOKIなら普段グラム1380円から1980円するクラス)

するんです。

で、「木曜の市」のせいもあるかもしれませんが

確かにお客様が沢山。

でもよく見ると90%位が60歳以上の方ばかり。

これって逆に凄いことかも。

Cimg5270

お、昌ちゃん大好きな「花がっぱ」が!?

Cimg5254

2012年8月12日 (日)

お盆期間の営業のお知らせ

Cimg5242

暑いですね。
って言っても御殿場は夜になると「確実に」秋風?を感じます。

お盆期間の営業ですが

実は今日12日は愛妻?の誕生日。

でもさすがに日曜日に休むわけにいかず

明日13日(月曜日)をお休みとさせていただきます。
(久々に「灼熱?」の東京に行く予定

で、14日(火曜日)から頑張って営業いたしますよ~。

特に15日なんて予約が無いので

ブログを見て来店された方は大サービス致します。

みんな来てねぇ~。

Cimg5240





2012年8月 3日 (金)

「味方」もいれば「敵」もいる?!

昨日の記事で

「最近のサントリーの営業は凄い…」みたいな事書いたら

次の日に

Cimg5304


キリンさんの営業がすっ飛んで来ました。

これって偶然?かもしれないけど

あらためてブログの恐ろしさ?をかんじました。

正直、ブログを見て下さる方の50%位が

業界「関係者」もしくは「関連の方々」のような気がします。

そして30%位が「あのバカが…}という

興味本位の「反対勢力?」の皆様みたい感じが。

純粋な「一般人」の人は10%もいないような…。

多い日は500件以上もの件数がある日なんて

殆どが「興味本位」や「悪意」を持ったアクセスの仕方で…

 

って、ブログで「つい本音」を書いたりすると

「大変な事」になるのでこのへんで。

2012年8月 2日 (木)

一番驚いた開店祝い…。

今春の新装開店にさいし

沢山の皆様から、お祝いの数々を戴きました。

本当にありがとうございました。

この場で改めて御礼申し上げます。

 

で、今回、一番驚いた、お祝いがこれ。

Cimg4203

なんとサントリーさんから

プレミアム・モルツが100缶以上も!

正直、今までサントリーさんの営業なんて

ほぼ、「一度も」来店した事はありませんでした。

(キリンさんは、今まで毎月、

アサヒさんも年に数回は営業に見えてました。)

よって、今までサントリーさんのビールなんて

飲んだこともありませんでした。

 

ところが昨年位から、サントリーさんが

静岡県と組んで「食の仕事人」のお店を

「強力に」営業しかけてきたのです。

(ココだけの話、他に「白州」やグラスの数々も「多数!」)

しかも、丁度3月にプレミアム・モルツが

味を変えてさらにリニューアル発売しました。

 

ホント今まではモルツなんて飲んだ事無かったのに

飲んでみたら「なんだ、意外に(失礼!)旨いジャン!!」

それは『利き酒師』の私だって

(世界利き酒師選手権関東地区予選敗退!)

ここまで営業されれば悪い気はしません。

早速サントリー製品を発注したりして。

 

「嫌味」に聞こえたらイヤなんですが

キリンさんやアサヒさんは

開店して以来、一度も営業に来てくれません。

いや、別に「宣材」が欲しい訳じゃありませんよ。

でも、昔から有名な

「サントリーの宣伝力・営業力」を侮ってはいけません。

ボヤボヤしていたら

『一気にもって行かれる!』と思います。

それ位の潜在能力とパワーを感じます。

 

白州のハイボールも旨かったなぁ~。

ちょっとしたシャンパンよりいいかも。

 

とにかくサントリーさんありがとうございました。

必ず「恩」は返しますよ。

 

と、言うわけで?

https://apps.facebook.com/shukumoru/cp/u_f3c353072e?route=regist_post0&state=3f77037a260cb25a970ae5078f37e89c&code=AQDGsjGh1X1ejGyqZ5TLsENP5A_T5eHsw5Cf8PN8wqO3vlvWt5heM3xeU2kc_zThLjbQ4iJEnzt2j_Zvdw_BMFLcG1Ij07bJLyHOkZLXslW1Zg4XJBOm898AcmXTNe6rZf4b2nf7M6pWenYbggMHOV1fAOkp-A_mmGGPypwvK7HmXILJ1TykC80HIb5NFq03Ms8#_=_

こんな事しています。(見れるかな?)

最近ブログは、lいじめられっぱなし(「ある店」の関係者ばかり)なので

更新する気になりません。

fbは、ほぼ毎日更新しています…。

 

2012年8月 1日 (水)

小さい店でも負けないぞ!

Cimg4270

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »