京都研修2012その⑤「木乃婦」さんへ
まだ京都の事書いてる。
ごめんね書いとかないと
自分でも何処行ったか忘れちゃうんで許してね…
講習の後は錦の「有次」さんへ。
本当は「骨切り」欲しかったけど
3万7千円「から」だから買えなかった…。
その後ゆっくり錦市場を見る暇も無く
慌しくホテルに荷物を置き(数分も居ず)バスで移動。
何か「京都に行く」と聞くと
『食って飲んで豪遊』してるみたいに
思われがちですけど
無駄な金は一円たりとも使いたくません。
(って先斗町に行くくせに…。)
それでも2泊3日で10数万円「パッ」と飛びます。
私も地元は勿論、京都以外では
路線バスなんて乗った事ありませんが
今回初めて一緒に行ったS君は
『バスで移動なんてケチな野郎だなぁ~。』と、思ったかな。
とにかく
懇親会の会場「木乃婦」さんへ。
80名!以上入る大広間でのお席。
勿論、他のお部屋もある、堂々たる「大料亭」です。
(この人数で)氷の上に直接お刺身を盛る大変さ。
なんと「湯剥き」してありました。
って事は何百個!湯剥きしたの!!
『いったい何人板前さんいるんの?』と
皆で言っていました。
熱々でビックリしました。
「定番」の胡麻豆腐にフカヒレの鍋。
「力」がありました。
無理矢理?連れて行ったこの男は
どう感じたのでしょうか。
なんて言いながら、
実は、この会場で「極秘会談」が行われていたのでした。
« 御殿場駅東地区まちづくり懇話会へ | トップページ | 京都研修2012その⑥「瓢亭」さんへ。 »
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント