京都研修2012その④「なかひがし」さんへ。後編
まだ京都、しかも「なかひがし」さんの記事。
ゴメンネしつこくて。もうすぐ終わるからね
でも、これ旨かった~。
「天然鰻のサラダ。」
去年の秋口に勉強させていただいた天然鰻は
もっと脂乗りが強く、皮目を焦げる程強く焼いていましたが
今回はだいぶアッサリと。
それでも「普通」の鰻とは「全く」違い
魚というより肉のような「締まった」感じがしました。
一瞬「ハモ?」と間違えるほどよく締まってました。
「完食」する前にもう一枚。
微かに残ってるのが鰻さん。
タレの旨さ、もさることながら
「結構な」粒山椒の量が判りますか。
「メイン」の前にいつも
『ホットする』ような。お浸しが一品。
と、めざし。
ココまで「散々」美味しい料理を食べて来たくせに
「ウソのように」止まらないんです。
ご飯が。
1杯、2杯、3杯。4杯…。
今回は「ニューヨーク行きまっか?」
(お茶漬け仕様で食べますか?の意味)で
止めといたので7杯で終わりにしました。
「パリも行きまっか?」
(パリパリのおこげも食べるか?の意味)と言われていたら
「軽く」もう1杯行っていたでしょう。
間違いではありませんよ。
散々食べた後にご飯7杯ですよ。
信じられますか?
去年は2日!!通って
7杯と10杯!!(鯉の漬け丼を薦められた為)戴きました。
10杯って野球部の高校生じゃないんだから。
正に「なかひがしマジック!」
いや、黙ってれば「永遠に」食べていられそう…
(白隠さんのヌル燗みたいですね。)
前日から20何時間も何も食べない理由が判るでしょ。
◎◎県の●●という品種を
毎日2キロづつ精米しているからこそ実現できる
「軽さ」と「美味さ」
そして何よりご主人の性格がイイ。
私も今まで様々な「高級店」と呼ばれるお店に行かせてもらいましたが
どんなに料理が美味しくても、ご主人が威張ったりしていて
「威圧感」を感じるような店は
『何を食べても全く旨く感じません。』
ああ、また行けるのはいつの日か…。
« 京都研修2012その③「なかひがし」さんへ。中編 | トップページ | 醸し人九平次「黒田庄に生まれて」試飲。 »
「お米」カテゴリの記事
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 創業50周年特別企画第2弾・福が来る!「天然ふぐ入り恵方巻」特別販売!!(2018.02.02)
- 「土用丑の日」(2017.07.24)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 恵方巻(2017.02.03)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント