お友達

« 醸し人九平次「黒田庄に生まれて」試飲。 | トップページ | 京都研修2012その⑤日本料理フォーラム »

2012年6月16日 (土)

天然活け鰻入荷

京都で伺った「なかひがし」さんに刺激され?

京都研修2012その④「なかひがし」さんへ。後編

久々に

Cimg4993

天然鰻(うなぎ)を仕入れたりして。

Cimg4998

「え~。パパ。うなぎ殺しちゃうの!!」

Cimg5004

 

甚六よ。

Cimg5013

そうだ。それが「仕事人」だ。

 

なんて偉そうな事、言えるほどの「ウデ」もないくせに。

Cimg5016

うなぎ屋さんではないので

活けの(生きたままの)うなぎをさばくのは、久しぶりだったりして。

結構緊張したりして。

(同業の方には皮の色で「何処産」か判るかな。)

Cimg5017

「関西風」にカリッと焼いたけど

食べたのは昌ちゃんの大親友

小学1年生だったりして。

(素晴らしい「食育」。将来が楽しみですね。)

新装開店以来

うなぎは価格高騰の為、殆どやってませんでした。

(原価で一本1500円位します。)

で、どうせ高いなら…と、天然を狙ってみたら

その日の相場によっては、

私のような店でも買える日が、たまにあります。

別に「天然だから全て旨い」訳ではありませんが

最近やっと店が落ち着いてきたので

徐々に「ちゃんとした仕事」していきたいと思います。

週末などバタバタの日は「全く」そんな余裕はありませんが

天然うなぎや天然あゆ、ご用意できる日もあるので

是非「ご予約」してくださいね。

特に今週は広島からグルメなお客様が…。

◎○さん。天然物、活かしてありますよ!

(ちょっと小さいのでサッパリ系ですけど)

地元・田代さんの真妻わさびも(今や「議員さん」です)

Cimg5021

横山さんの卵も入荷

Cimg5026

ひさしぶりに泡醤油作ったりして。

珍しく気合入れてます。

本当に私のような店にワザワザ申し訳ありませんね。

是非お待ちしています。

「偶然」また他のお客様の予約が「少し」入っていて

バタバタしていると思いますけど「ゆっくり」来てね。

« 醸し人九平次「黒田庄に生まれて」試飲。 | トップページ | 京都研修2012その⑤日本料理フォーラム »

食べ歩き」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事

⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天然活け鰻入荷:

« 醸し人九平次「黒田庄に生まれて」試飲。 | トップページ | 京都研修2012その⑤日本料理フォーラム »