天然活け鰻入荷
京都で伺った「なかひがし」さんに刺激され?
久々に
天然鰻(うなぎ)を仕入れたりして。
「え~。パパ。うなぎ殺しちゃうの!!」
甚六よ。
そうだ。それが「仕事人」だ。
なんて偉そうな事、言えるほどの「ウデ」もないくせに。
うなぎ屋さんではないので
活けの(生きたままの)うなぎをさばくのは、久しぶりだったりして。
結構緊張したりして。
(同業の方には皮の色で「何処産」か判るかな。)
「関西風」にカリッと焼いたけど
食べたのは昌ちゃんの大親友
小学1年生だったりして。
(素晴らしい「食育」。将来が楽しみですね。)
新装開店以来
うなぎは価格高騰の為、殆どやってませんでした。
(原価で一本1500円位します。)
で、どうせ高いなら…と、天然を狙ってみたら
その日の相場によっては、
私のような店でも買える日が、たまにあります。
別に「天然だから全て旨い」訳ではありませんが
最近やっと店が落ち着いてきたので
徐々に「ちゃんとした仕事」していきたいと思います。
週末などバタバタの日は「全く」そんな余裕はありませんが
天然うなぎや天然あゆ、ご用意できる日もあるので
是非「ご予約」してくださいね。
特に今週は広島からグルメなお客様が…。
◎○さん。天然物、活かしてありますよ!
(ちょっと小さいのでサッパリ系ですけど)
地元・田代さんの真妻わさびも(今や「議員さん」です)
横山さんの卵も入荷
ひさしぶりに泡醤油作ったりして。
珍しく気合入れてます。
本当に私のような店にワザワザ申し訳ありませんね。
是非お待ちしています。
「偶然」また他のお客様の予約が「少し」入っていて
バタバタしていると思いますけど「ゆっくり」来てね。
« 醸し人九平次「黒田庄に生まれて」試飲。 | トップページ | 京都研修2012その⑤日本料理フォーラム »
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「メニュー」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「土用丑の日」(2017.07.24)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「入荷状況」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 国産松茸入荷(2022.09.20)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
「⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント