「まきじきざし」さんへ。
5月7日(月)は
開店以来、初めてのお休みをいただいて
「まきじ きざし」さんに御礼とご挨拶を兼ねて伺いました。
私達夫婦にとって「師匠」とも言える方のお店です。
今回はもう一人、当店の開店の為に
5年ぶり?位に復帰してくれたMちゃんも一諸に。
別に恩着せがましく言う訳でも無いですが
当店が目指すべき店がどういう店なのか、
「本物」の味を食べてもらいたかったのです。
なんて理屈っぽい事言っていると
最初に出て来たのがこれです。
先付けに「さらっと」このレベルの物を出せる意味。
当店なんて、年に何回このレベルの物を出せるでしょうか。
このアスパラも旨かった。
煮物椀の筍も見事な質。
いつも思うのですが
「本当に美味しい店」って
ご主人の料理の技術がどうのこうの、では無く
(勿論、高い技術は当然の様に持っている人こそ)
いかに素晴らしい食材を仕入れ
その素材の素晴らしさを
いかに「素直に」表現できるか
だと思うのですが、どう思います?
ま、ボンクラの戯言ですからね。
聞き流して下さいね。
自分なんか、まだまだ表現出来てませんね。
今まで政治の事はあえて書いてきませんでしたが
小沢一郎の座右の銘
『百術は一誠にしかず』
大好きです。
あ、でも民主党員でも(自民党員でも)ありませんよ。
何か話がそれてきたかな。
お酒は塩釜の「阿部勘」と言うもの。
初めていただくお酒でした。
勉強になりました。
Mちゃんはどう感じたかな。
わざと時間をおいて聞いてみよう。
« 絶妙の逸品。 | トップページ | 子育て最大の秘訣。 »
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「ふぐ」カテゴリの記事
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- ふぐのテイクアウト!!(2017.12.28)
- 忘・新年会に天然フグ!(2019.11.20)
- 年末年始に天然ふぐのテイクアウトを!(2020.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント