お友達

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月29日 (火)

英君 純米吟醸 無濾過生原酒「橙の英君」試飲。

338

開栓二時間後。冷酒。

穏やかな香り。丸みあり上品な含み。

繊細なボディと繊細なキレ。

『こ、これぞ静岡酵母。』

「上品さ」と「繊細さ」見事に表現していますね。

なんて素人が判ったような事言いたくなるような味。

いゃぁあ。旨いなぁ。

 339

この前に試飲した「寫楽」と同じ備前雄町の純米吟醸だが

全くタイプの違う酒ですね。

「静岡酵母」の素晴らしさを見事に表現できる蔵

だと断言できます。

いい酒だなぁ。

「英君」さん。大好きです。

料理にも合う。

とても重要なことです。

開栓二日目。冷酒。

大人しく上品な香り。

透明感ある含み。クリアーなボデイ。穏やかで上品なキレ、

重すぎず、軽すぎず。食べ物にも合う。

静岡酵母のよさ十分に出ている。

美味しいお酒だなぁ。

決してお世辞ではありません。

「英君」さん

健在なり。

2012年5月28日 (月)

「寫楽」備前雄町・試飲。

340 341

開栓二時間後。冷酒。

無色透明。甘み帯びた香り。

果実の様な甘み感じる含みと

旨みあるボディ。

繊細で穏やかでなキレ。

「甘み」「旨み」「キレ」

判りやすく、明るく、バランス良い。

後口に「ごく微かに」粕の香り?

 

これは人気出るタイプ。

正に「純米吟醸・生」

雄町の「硬さ」ではなく

「丸み」が出てとてもふくよか。

「判りやすく」「明るい」お酒。

 

このお酒は売れます。

間違いありません。

「十四代」レベルになっても不思議無い。

それクラスの資質あるお酒ですね。

「正雪」さん純米大吟醸ミニチュアボトル試飲。

Cimg4737

こんな小さな正雪さんもあるのね。

先日ご来店下さった某酒屋さんの店頭にあったので

初めて?買ってみました。

大人しい含み。

「火入れ」の感じ強い。

「繊細」で「穏やか」な感覚は小雪さんらしいが

「純米大吟」な感じは「全く」無い。

むしろ「雄町」の印象強い。

勉強になりました。

2012年5月27日 (日)

「きのえね」純米大吟醸お勉強。

Cimg4730

先日、お客様から「きのえね」というお酒の純米大吟醸を戴きました。

千葉県印旛郡のお酒だそうでうす。

 

開栓二日目。冷酒。

無色透明。華やかな吟醸香。

いかにも「山田」の「9号」「50%」の感じの味わい。

勉強になりました。

わざわざ東京、いや千葉からご来店下さった

N様ありがとうございました。

昌ちゃん運動会「当日編」

で、運動会当日。

Cimg4715

前日、「パパあしたくるの?」

「こないでいいよ。なんかビリになりそうなきがする。」

の、予想通り

Cimg4666_2

徒競走では、見事にビリ。

親友のS君は見事一位。

パパも「いつも」ビリだったような気がする。

何か「その差」は今も変わらないような…。

Cimg4683_2

でも元気だからいいか。

って、事にして

Cimg4693

イイ天気でよかったね。

40年位前、「全く同じ」この場所に

自分が小学一年生として「確かに」

立っていたハズだと思うと、

とても不思議な気がしますね。

Cimg4705

おお、「一年一組一番」だから

なんか目立つぞ。

Cimg4709_2

って。おいおい。

女の子に対するその「満面の笑顔」は何なんだ。

パパはなぜか、うらやましいぞ。

2012年5月26日 (土)

昌ちゃん運動会「前日編」

明日は昌ちゃん、小学校初の運動会。

「そんなもん適当に行けばいいんだろ…。」

なんて言っていたら、前日から場所取りするのね。

パパも見栄を張って

「弁当はオレが造る」なんて言って

Cimg4656

ジャンボ 海老フライと

鶏の唐揚げを揚げたのですが

Cimg4658

気が付けば時間は午前様

でもなぜか辛くないのが親ばかか。

(ブログって何十年でも残るハズだから

 昌ちゃんもいつか見て、何か「感じて」くれるかな)

Cimg4664

で、当日のお弁当がこれ。

Cimg4662

何か「フツー」だな。

しっかし今まで他人のブログとかで

「きょうの子供のお弁当でーす」みたいな記事見て

『けっ下らねぇ事書くなよぉ~

なんて言ってたのが

思いっきり書いてやんの。

 

しかも、気合入れて揚げた

ジャンボ海老フライ

「そんなデカイの昌ちゃんが食べれる訳無いでしょ

の嫁の一言で、2センチ位に。

「て、徹夜仕事が…

Cimg4720_2

ま、でも本人が喜んで食べてくれたから

Cimg4725

いいか。

2012年5月25日 (金)

ス、スマホが…。

3月末でファミリー割引の、母の携帯(ムーバ)が使えなくなり

新店舗の事もあるし、私の携帯も心機一転!?スマホにしました。

Cimg4654

(決してドコモ窓口のMさんが可愛かったからではありません。

ところがまったく使えないんです。

いや、正確には使いこなせません。

忙しくて説明書を見てる暇も無く

ってか、昔から携帯や電気製品の説明書なんて

見たこともありません。

今までの時代はそれで済んできました。

以前の記事にも書きましたが

高校時代はアマチュア無線部(懐かしいねぇ)の部長を

人望も無いのに「なぜか」していたくらいですから

機械には弱くない(その言い方がすでに古い)ハズでした。

それがまったく使えないんです。

パソコンだって、説明書なんてあるかどうか知らないし

ブログもfbも「てきと~」にやって

「それなりに」出来てきたハズが。

 

一番困るのが知らないうちに

勝手に電話をしてるらしい事。

(着信履歴の相手になぜかかけている)

未だに画面設定も買ったまま

Cimg4654

ひどい時は1日くらい「電源が入らない」んです。

ドコモに行っても「別に問題はありません…。」

 

『おいおい、あいつに電話しても繋がらないよ…。』とか

『メールしたのに返事も来ない』と言う方。

決してわざとではありません。

どうか暖かい目で見守って下さい。

 

2012年5月22日 (火)

「衝撃の真実」が発覚…。 

前回の記事で日食の件、自慢げに書いたら

「テレビでも結構やってましたよ。」とM君やI君に。

ヤッパリみんな知ってたのね。

昌ちゃんも学校の登校時間が変わったりして

楽しみにしていたけど、残念だったね。

夕方になって『ねえ、パパ!夜も日食ある??』

って面白いこと言ってたけど。

 

今回のこともそうですが、今バタバタしているもので

テレビをまったく見ていません。

一週間に一時間も見ません。

もっと言えば去年7月の完全地デジ化以来殆ど見ません。

テレビって、そんなものだったのかぁ。

 

ホント大げさで無く

どうも紳助は引退したらしいというのは

知っているのですが

先日、衝撃の真実が…。 

 

土曜日の午前、昌ちゃんがテレビを見ていました。

「おお、ブランチか。」なんてぼんやり見てると

司会席に「知らない」カワイイ子が座ってるような気がして。

「あれ?今週は休みか」

 

と、数週間後、またチラっと見たら

明らかに「若くて」「カワイイ子が」MC席に座って

ニコニコしているじゃないですか。

「ち、ちょっと待てよ、まさか…」

そうなんです。何と優香が司会を辞めていたのです。

これは今年一番の衝撃のニュースかも

(自らの新店舗開店をも凌ぐ?)

って、おいおい、「変態」がばれてまうぞ。

 

ネットで調べたら「グータンヌーボ」も

3月末で終わったそう。

『オレの新店舗開店に合わせたのか!』

(まったく関係ありません)

しかも訳のわからん芸能人と付き合ったり

(大きなお世話)

何か急に色気づいて水着姿でCMや写真集出したり

『オイオイ31歳だぞ!』

(だから大きなお世話)

まさか本気で「女優業専念」なんて言わないだろうなぁ。

そんなに「芸」も無いくせに

(お前もだ)

やっぱり北川景子にしようかなぁ~。

(意味わからん)

2012年5月21日 (月)

日食の時、下を見てみて。「絶対」驚くよ…。

今日、日食(金環食)ですよね。

20年位前の日食の時、

東京の上北沢自動車学校の帰り

豪徳寺の駅前で見て驚いた事。

日食の時、下を見て下さい。

いや、上じゃなく下、「地面」です。

なんで地面なの?と、言われるでしょうが

「だまされた」と思って見て下さい。

 

ただしポイントが一つ。

たくさん葉っぱがついてる(ココが一番重要)

少し大きめの木の陰などを、探して見てて下さい。

特に日食の途中、月で言えば「半月」位の時見ると

一番判りやすいです。

 

『んん?あぁ??、ええぇ

って感じですよ。

勿論晴れてなければ「全く」なにも見えませんが。

 

なんて得意げに書いてるけど

みんな知ってるかな。

2012年5月19日 (土)

バイトのMさん。

土曜日、本当にありがたい事に

朝から夜まで「満席」情態。

「なんだまた自慢話か」

ち、違います。

自慢したいのは、バイトのMさんです。

何と、この日は朝の9時から夜の10時

まで13時間以上!ほぼ休憩無しで働いてくれました。

(バイトとは言え労働基準法的には大丈夫か!

 なんて言わないでね。この日だけの事だし

 決して「強制」してる訳ではありませんから)

 

私が言うのも何ですが、凄い子ですねぇ~。

しかも、まだ20代半ばの女の子ですよ。

でも、決して「私は仕事ができる!」なんて強がる面は無く

静かに淡々と仕事をこなすタイプ。

夕方、店に来ても「おはようございます。」と

ちゃんと挨拶が出来るし、

嫌なお客さんにも、嫌な顔をしたり、怒ったり

感情を顔に出す様な事はありません

この子は幸せになるだろうな…。

素直にそう思います。

しかし、40代の私が「ありがとうね。よく頑張ったね…」なんて言うと

(自分でも)気持ち悪いし「変態」がばれてしまいそうなので

あんまり喋った事ありません。

でもこのブログをたまに見てくれているみたいなので

この場をかりて一言。

『いつもありがとうございます。

 これからもヨロシクネ。』

 

ん~。変態はバレテいないようかな…。

2012年5月15日 (火)

21歳の子入店のお祝いに…。

先日から、21歳の女の子がバイトとして

入店してくれました。

な、な、何と!平成生まれなんです!!

創業44年、勿論初めての平成生まれの従業員さんです。

Cimg4554

そこで新装開店以来初めて?暇そうな日だったある日

Cimg4553

金華豚のしゃぶしゃぶで歓迎会!!

あ、税務関係の方、チャント「自家消費」として

 「生活費」で出してますからね…。念のため。

それと「うちのエース」Mちゃん。誘わないでごめんね。

 また美味しいもん食べに行こうね…。

Cimg4555

とにかく

しゃぶしゃぶ「大好き」な昌ちゃんも大喜び!

色白で(勿論)独身の彼女

平日中心に出ていますよ。

見に来てね。

2012年5月13日 (日)

横山が12番に…。

おおよ、横山。

5月13日、母の日。

開店以来バタバタで競馬なんて

「全く」見る余裕すらなかったが

何か「胸騒ぎ」がして出馬表を見たら

何と横山が12番。

こちとら、何年12番から買ってると思ってるんだ。

嫁の誕生日が8月12日。よって結婚前から

8ー12は10数年買い続けてる。

今回も12から大勝負だぁ!!

(って実際は数百円。)

くっそう、スローペースを見越した

「完璧」な手綱捌き。

来た来た、きたぁあ~!!

って、あれ?ヒモが…。

http://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/victoria/result/victoria2012.html

「京都からのお誘い2012」

実はだいぶ前に

京都から勉強会の「お誘い」が来てるんです。

Cimg4468

講習の無い、日本料理アカデミーの方は

早々と欠席で出したのですが

Cimg4470

「日本料理フォーラム」は

どうしょうかなぁ~。って

このブログでも「毎年」言ってますけど

まだ、私は「行く」とは言ってないんですよ。ホント。

でも後輩がすんごく行きたがってるもので…。

特に今年は新たに誘ったS君(とても才能ある)が

「是非行きたいです!」って、言うもんで。

困っちゃうなぁぁ~。

 

言い訳はこれ位でいいかな?

いつも行く盟友?のM君にまた怒られそうだけど

店の営業だけで無く、金融・経理面も含め

「全権」を任せられた今でさえ、

「俺は京都に勉強に行くんだ!何か文句あるか!!」と

堂々と世間に?公言できない自分が情けない。

もう20年位行ってるくせに。

 

毎年書いてますが、京都に行って帰って「勉強して」くるだけで

(一泊二日でも)「軽く」10万円以上とびます。

じゃあ、明日からの営業でプラス10万円稼げるか?

って、言われても「まったく」稼げません。

でも自分自身の知識・引き出しとしては

「軽く」10万円を超える収穫があります。

これは、いくら説明しても、行った人しか判らないですね。

 

理屈っぽい話はともかく

京都を攻めるか

天下を狙うか!!

将来の地元業界の運命はは君達2人にかかっている

よろしく頼むぜ

(って、お前はどうなんだ…。)

2012年5月10日 (木)

富士宮へ。

開店いらいバタバタしていたので

Cimg4534

久々に富士宮の「ビオデリ」さんに伺ったら

イートインは休止中だそう。

 

ビオデリさんにも何度伺った事か。

野菜の表現の仕方が本当に「勉強」になりました。

でも正直、同業者?として

あの千円のランチプレートでは「内容が良過ぎて」

利益が出ないのでは、と思っていました。

「動ける」オネエサン達が4、5人もいたら、なおさら…。

って、大きなお世話ですね。

いまや業界では「超」有名人の松木さんとも

fbで「お友達」ですから。

(でも、まったくレベルが違いますし

 殆どお話したことも無い「雲の上」の人ですけど…。)

Cimg4535

と、言うことで近所に偶然あった

「味源」というお蕎麦やさんへ。

きっと昔からある老舗なんでしょう。

初めて知りましたが

Cimg4537

箱そば↑と言うのが名物なんですね。

ちょうど茶そばの時期でした。

「焼きサバ寿司」なんてのもやられていました。

2012年5月 9日 (水)

子育て最大の秘訣。

先日、お客様(「世界一」にもなったとても有名な方)から

言われた一言。

 

「一つ教えてあげるよ。

女房をいつも幸せにしてあげる事が

最大の子育ての秘訣だよ。」

 

ふ、深い…。

2012年5月 7日 (月)

「まきじきざし」さんへ。

5月7日(月)は

開店以来、初めてのお休みをいただいて

「まきじ きざし」さんに御礼とご挨拶を兼ねて伺いました。

私達夫婦にとって「師匠」とも言える方のお店です。

今回はもう一人、当店の開店の為に

5年ぶり?位に復帰してくれたMちゃんも一諸に。

別に恩着せがましく言う訳でも無いですが

当店が目指すべき店がどういう店なのか、

「本物」の味を食べてもらいたかったのです。

 

なんて理屈っぽい事言っていると

最初に出て来たのがこれです。

Cimg4524

先付けに「さらっと」このレベルの物を出せる意味。

当店なんて、年に何回このレベルの物を出せるでしょうか。

Cimg4525

このアスパラも旨かった。

Cimg4532

煮物椀の筍も見事な質。

いつも思うのですが

「本当に美味しい店」って

ご主人の料理の技術がどうのこうの、では無く

(勿論、高い技術は当然の様に持っている人こそ)

 

いかに素晴らしい食材を仕入れ

その素材の素晴らしさを

いかに「素直に」表現できるか

 

だと思うのですが、どう思います?

ま、ボンクラの戯言ですからね。

聞き流して下さいね。

自分なんか、まだまだ表現出来てませんね。

 

今まで政治の事はあえて書いてきませんでしたが

小沢一郎の座右の銘

『百術は一誠にしかず』

大好きです。

あ、でも民主党員でも(自民党員でも)ありませんよ。

何か話がそれてきたかな。

Cimg4531

お酒は塩釜の「阿部勘」と言うもの。

初めていただくお酒でした。

 

勉強になりました。

Mちゃんはどう感じたかな。

わざと時間をおいて聞いてみよう。

絶妙の逸品。

Cimg4472

ある日いただいた、とらや工房さんの三色団子。

「何を大袈裟に…」と思うかもしれませんが

空前絶後。思わず「ウーン」と唸ってしまう程の

素晴らしい美味しさでした。

スイーツ?では、ここ10年で一番、

いや生涯最高クラスかも。

(去年も同じモノ食べてるくせに?)

そうだ、長泉の足立君のモノ以来だな。

 静岡市へ②「これぞ天才!」ショコラティエ・オウルージュさん

 

見た目は「ごく普通」の、このお団子。

食べて見ると、他のモノとは

「まったくの別物」の味なんです。

「絹のような軽さと柔らかさ」とか

「上品でしっとりとした甘さ」なんて

判ったような褒め言葉が

かえって陳腐に思えるほど。

それは「硬さがどうの」とか

「甘さがどうの」とか言う話では無くて

『素材の素晴らしさを

素直に表現している』

ことだと思うんですが

「他では使えない」素晴らしい原料の

「本来持っている力」を充分に活かす。

と、言う「とてもとても大変な仕事」だと思います。

まさに職人技。「芸術」と言ってもいいかも。

 

腕も技量も無いボンクラの私には

とうてい出来ない「世界」です

 

普段、甘いものは殆ど自分からは買わない私ですが

「とらや」さん

Cimg4403

と 「とらや工房」さん

Cimg4462

は唯一?

自分で買っているかも。

すごいな~。

本当に心から感服してしまいました。

2012年5月 6日 (日)

昌ちゃん授業参観!そしてパパは?

 

だいぶ前の話ですけど

昌ちゃん「初の」授業参観に行ってきました。

Cimg4345

1年1組1番だからパパでもわかるぞ。

おお、いるいる。

Cimg4364

おお、元気に手をあげているぞ

Cimg4367

って、何でも「はい!ハイ!」と手をあげているけど

ホントに判ってんのかいな?

Cimg4355

先生は「勿論」パパより若かったけど

一番驚いたのは

Cimg4303

入学式の時、何とPTA会長が「年下」だった事。

しかも「隣の」S君ではないですか。

自分のイメージではPTA会長なんて

「凄いオジサン」のイメージがあったのですが

まさか自分より年下なんてビックリしました。

しかし、このS君とても出来る男なんです。

ホント私なんか何をやっても敵いません。

 

とても印象的な思い出を一つ。

私が結婚する頃でしたから

今から10数年前、まだ「夜の世界」も現役で

いわゆる「オネエチャン」のいる店も出入りしていました。

(今は全くのご無沙汰…。)

当時人気だったあるお店に

私が連れてきた数人と、彼のグループと

ほぼ同時に、そのお店に入った事がありました。

実はその時お目当てだった子が、同じ女の子Kチャンだったのです。

そんな事は知らない、ボンクラな私は

当然その子が真っ先に自分に付くもんだ、と思っていたのですが

彼女が先に向かったのは、彼のテーブルでした。

そんな下らない事、と思うかもしれませんが

「男の価値」の差をハッキリ見せつけられたようで

今でも鮮明に覚えています。

やっぱり女も「出来る男」が好きなのね…。

今でも、その差は変わらないような気がする。

 

何か、いっつもこんな事書いてますね。

しっかし市長も、副市長も、衆議院議員も、

PTA会長まで年下なんて…。

成長していないのは私だけ?!

2012年5月 5日 (土)

お友達が副市長に…。

Cimg4341

先日、新聞に見た事ある顔が。

Cimg4342

おお、なんだ「タッチャン」じゃないの。

「後輩」の滝口君が、副市長になったとの事。

いわば御殿場のナンバー2なんですね。

 

以前のブログにも書きましたが

現・市長の若林「君」も後輩。

しかも2人ともご近所。

同じ新橋11組つまり「組内(くみうち)」なんです。

勿論、2人とも「平民!?」の頃からの知り合いですが

まさかこんな近所から、しかも後輩から

御殿場市のナンバー1とナンバー2が出るとは

夢にも思いませんでした。

特に滝口君とは同友会の仲間でもあります。

10数年前の最初の市会議員選挙の時は

2人だけで車で廻った記憶もあります。

しかも同じ飲食店経営者。

(規模はだいぶ違いますが…)

彼はいつも「歳だけは」上の私に

「先輩!」と言ってくれました。

年齢以外はすべての面で私より上なのに。

今年の1月に市会議員選挙があったのですが

実は、その数ヶ月前、「先輩、ご相談が…」と

携帯に電話をくれました。

社会的に何の影響力も無い、

10票も動かせない私ですが

後輩とはいえ議長も経験した市会議員に

「嘘でも?」相談されれば、誰でも悪い気はしません。

さすが「政治家」、いやいや、

「出世する男」は気配りが違いますねぇ。

 

とにかく副市長就任おめでとうございます。

御殿場市の為に頑張って下さい。

って「お前が頑張れよ!」ですよね。

ハイ。すいません。

2012年5月 4日 (金)

ありがとうございました

Cimg4498

5月2日静岡県から派遣された「CHA88」による

呈茶サービスにご協力いただき

誠にありがとうございました。

前日、静岡空港で県知事さんを相手した次の日に

田舎の小さな料理屋では、悪かったかな?

でも、また来年も!宜しくお願い致しますね。

Cimg4497

普段(特にお寿司屋さんでは)考えられない

50℃位のぬるめの温度で出された

一煎目のお茶は「甘み」と「旨み」が

「やんわりと」でも「確かに」感じられました。

二煎目・三煎目と頂くと

また違った味わいが。

 

去年も同じような事、書いたかもしれませんが

日本人にとって大事な

「間」の重要性を感じました。

いったんお湯で器を温め、

と、ともにお湯の温度を下げ…。

 

日本ではこの「間」が抜けていると

「間抜け(まぬけ)」と言われますものね。  

 

美味しいお茶をありがとうございました。

2012年5月 3日 (木)

「謙信」試飲

 

また「酒のいわせ」さんに教えていただきました。

Cimg4500

「謙信」ってお酒です。

全く初めて飲むお酒です。

新潟県糸魚川市にある蔵元だそうです。

数年前、お客様から「月不見の池」っていう糸魚川のお酒を

いただき美味しかった記憶もあります。

きっと美味しいお酒のできる街なんでしょうね。

Cimg4501 Cimg4502

開栓3日目。

初日栓を開けたら「ポンッ!」と音が。

微発泡・微炭酸みたい面白い味わいだった。

これはこれで面白い味わい。

3日も経つと、そういう感じは全く消えてくる。

艶のある含み。旨みとこくのあるボディ。

太いキレ。

いわゆる「無濾過生原」的味わいかも。

勿論悪くは無いけど

最初の頃のプチプチ!シュュワ…。的な

頃の方が面白かったかも。

「新潟系」の端麗辛口とは少し違うタイプで

面白いお酒ですね。

2012年5月 1日 (火)

5月2日(水)AKBが…!?

先日もお伝えしましたが

5月2日(水) 午後3時~7時

今年も静岡県知事の強力なバックアップ?のもと

AKB、じゃなく、CHA88なるグループから

綺麗な?オネエサンが2人来店して

お茶を入れてくれるそうです。

Img_3097

↑昨年も綺麗なオネエサンが2人来ました。

お茶だけ飲んで帰っても、大歓迎です。

勿論無料です。

当日は裏の八重桜も満開です!

来店して下さった方には

飲める方は地酒一杯

飲めない方は料理2品サービス!

「桜の樹の下で一杯」なんてのもどう?

 

さらに続報。CHA88が帰ってからも

夜6時半頃からは

新人のバイトさんが登場。

しかもなんと21歳!

色白の可愛い子です。

勿論独身です。

見に来て下さい!!!。

 

実は、珍しく5月2日は今のところ「予約ゼロ」なんです。

開店以来初めてかも。

とにかく来てね~。

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »