新店舗の秘密?「気になって仕方ありません…。」
以前から本当に尊敬している
浜松の大先輩のお店でお出ししているビール。http://www.facebook.com/GARGERY/app_4949752878
いまだ「1口も」飲んだ事ありませんが
気になって仕方ありません。
どんなビールなのかなぁ。
実は新店舗では
「ビール」というモノを
もう一度考えています。
日本全国何処に行っても
「ほぼ」同じモノ・同じ味わい
で、飲めますよね。
それはそれで凄い事ですね。
いや、生ビールなんて
チョットした居酒屋のが旨いかも。
で、思いました。
『新店舗では全部小瓶にしよう。』
ビールに「味わい」を求めるなら
中瓶や大瓶で、ぬるくなったビール。
あれ、すっごく不味いですよね。
旧店舗でも小瓶しか飲まないお客様
数名いらっしゃいました。
皆さん「判ってる方」ばかり。
実は何組かの「プレ・オープン」のお客様で
試してみました。
で、反応は
「フィリピン・パブみたいだなぁ」
「俺たちは大瓶でもアット言う間に空いちゃうよ」
「なんかセコイなぁ」
ビールの小瓶って「飲み屋のネエチャン」が
『いただきま~す!』って飲むイメージなんですね。
「そっち」の方はトンとご無沙汰している
私には想像つきませんでた。
それと、TVでも「ガンガン」宣伝していますが
日本で言うビールとは
ギンギンに冷やした「冷たい」炭酸の液体を
ぐっと「のどに」流し込んで
「のど越し」を感じるモノ
なのかなぁ。
なんかもう一つ
違う世界が有るような気がします。
まだまだ勉強が必要ですね。
« 昌ちゃん入学式。 | トップページ | 昌ちゃんテレビ出演!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「お酒いろいろ」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
コメント