お友達

« 何から何まで… | トップページ | 新店舗の秘密「ご祈祷」 »

2012年3月 5日 (月)

活け〆トラフグを…。

まだ正式なオープンはしていないのですが

決して遊んでる訳ではなくて

『取りに行くからフグ刺し作って!』

なんてご注文には喜んでお造り致します。

Cimg3885

時間的余裕があるので

「活けの」トラフグを締めてみたら

Cimg3892

『大当たり~!』

(大きな白子が登場。

 思わず嬉しくなります。)

Cimg3888

「血合い」みたい色目の良さが

活け〆の証拠ですね。

Cimg3889

なんて喜んでいると

沼津に揚がった小さ目のこのフグ。

Cimg3891

こっちにも、白子が入っていたのですが

この位のサイズのフグは難しいんです。

ショウサイフグなら

問題無く白子も美味しく食べられるんですが

「稀に」コモンフグの幼魚の場合があるので

白子に毒性があり、「いけません。」

皮の棘の有無や位置で判断できるのですが

外見からは「微妙」なので

お客様には出せません。

なんて判ったようなこと書くと

また「関係者」から「ご意見」が…。

Cimg3930

チョット演出過剰かな。

でも「新店舗開店記念」だから?

許してね。

Cimg3929

白子もタップリ」入ってるし。

« 何から何まで… | トップページ | 新店舗の秘密「ご祈祷」 »

メニュー」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

ふぐ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 活け〆トラフグを…。:

« 何から何まで… | トップページ | 新店舗の秘密「ご祈祷」 »