お友達

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月31日 (土)

ありがとうございました。

Cimg4239

3月30日3時。何とか無事

開店する事ができました。

Cimg4235 

正直、予想を上回る

Cimg4244

お祝いの数々。

本当にありがとうございました。

わざわざ御手配頂いたのに

御礼のご挨拶が遅れて

誠に申し訳ございません。

『あの野郎!お祝いやったのに

お礼の電話一本かけやしねぇ!!』と、

お怒りの方も多々いらっしゃると重いますが

決して忘れている訳ではありません。

Cimg4254

感激して涙が止まらない(昌ちゃん撮影)

せいでは無く

ただ本人がバタバタして

御礼が間に合わないだけです。

言い訳話、そのものになりますが

旧店舗閉店・撤去・移転に

自宅マンションからの引越し

さらに昌ちゃんの卒園・入学

その他もろもろに

肝心の新店舗開店。

本当に倒れそうです。

 

ご好意を頂いた皆様。

決して、忘れている訳ではありません。

今しばらくお待ちを…。

2012年3月27日 (火)

自分で言うのも変な話ですが…

「開店祝い」というモノを

戴く立場の人間が

しかもまだ「戴く前から」

こんなことを言うのはトンでもない!

と思いますが

「開店祝い」と言えば

なぜか「花」なんですよね。

それも「決して安くない」胡蝶蘭。

Cimg4211_2

(自慢話みたいに感じられると嫌なんですが)

すでに立派な胡蝶蘭が幾つも…。 

 

謙遜でも何でも無いのですが

決して、大したお店ではありません。

嫁さんと2人でまわせるような

「小さなお店」です。

 

「店主」となる私も「ただのボンクラの甚六。」

腕も無ければ、人望も無い

本当にろくな人間ではない事は

本人が一番判っているつもりです。

 

玄関から店の奥まで

胡蝶蘭を「ズラリ」並べて

『どうだ!』というタイプではありません。

 

それに、少なくても20年、

いや、30年は続けなければいけないお店です。

(きっちりローンが…。汗)

開店してゴールでは無いのですね。

 

派手なオープニングもセレモニーも

今のところ予定しておりません。

でもお世話になった方々の為にも

ちゃんと、ご挨拶はしなければいけませんね。

 

そうだ、私は日本酒のソムリエ「利き酒師」でもあり

「しずおか地酒研究会員」でもあるんです。

(「日本酒で乾杯推進協議会」なんてのも入ってます)

御殿場の「金明」さんや

沼津の「白隠正宗」さんはじめ

地元静岡には「キラ星のごとく」

素敵なお酒が沢山あるんです。

いや、決して高級なお酒を欲しいとか

営業用に回して利益を上げようとか

そのような考えはありません。

 

日本では

「お祝いに」に近所の酒屋さんに行って

「日本酒」を送る。

という風習がありますよね。

 

私の店の話では無く

何かの時に、酒屋さんに行ってたら

『静岡県のお酒ってあります?』と聞いてください。

酒屋さんは皆その道のプロ。

静岡県のお酒の素晴らしさは知っているので

喜んでご案内してくれると思います。

その方が費用も何分の一かで済むと思いますし…。

あ、私の店に来る時は

どうか「手ぶらで」来てくださいね。

2012年3月26日 (月)

お待たせ致しました…。

平成24年3月30日(金)午後3時

(大安・一粒万倍日)

ようやく新店舗をオープン致します。

 

皆様には本当に

数々のご迷惑・ご心配をおかけ致しました。

Cimg3534

なにぶんにも小さなお店ですので

華やかなセレモニーや

ご招待・ご接待などは予定しておりません。

(失礼がなきよう「ご挨拶」はちゃんとする予定です)

Cimg3914

開店したとは言え

まだまだ至らぬ点、多々あると思います。

お客様にご迷惑が掛からないよう

「地道に」「正直に」

頑張って参りますので

どうか今後も末永くご指導下さいませ。

2012年3月25日 (日)

重大発表?!

Cimg4185

三日三晩悪戦苦闘の末

やっとPCが復旧。

(すべて義理兄のお蔭。)

でも誰も心配していなかったのが寂しい…

Cimg4197

3月26日(月

重大発表が!!

2012年3月21日 (水)

「アナログ男」悪戦苦闘!

1317

日頃偉そうに?ブログなんか書いているので

さぞや…。

と、思う方もいらしたかもしれませんが

実は根っからの「変態男」じゃなく

(こらこら誰ですか「そうそう」って言ったのは

「アナログ人間」なんです。

今まで使ってたPCはなんと

Windows2000!!

今回の引越しでADSL(これも古っ!)から

光にしたら

最初の3日位は絶好調だったのが

見る見るうちに動かなくなり

(2000クラスは簡単に「犯される」そう)

急遽、義理のお兄さんにもらったVistaに。

が、これも調子悪く、いつまで持つか。

 

正直、いつまでブログ書けるか心配です。

みんなー。コメントしてね。

消えてしまうかもよ…。

2012年3月18日 (日)

大変です…

大変です…
大変です…
引っ越したせいか、ネットに繋がらないです。
全国数百人のブログファンが!?…

2012年3月16日 (金)

昌ちゃん卒園式

昌ちゃん卒園式

昌ちゃんが
昌ちゃん卒園式

3月16日「聖マリア幼稚園」を卒園しました。

昌ちゃん卒園式

お世話になった、どの先生も

昌ちゃん卒園式

「若くて」「きれいで」「優しくて」

昌ちゃん卒園式

昌ちゃんにとって

昌ちゃん卒園式

「夢のような」3年間だったね。

Cimg4162

一生忘れないでね。

2012年3月13日 (火)

昌ちゃん河津へ①

昌ちゃんが

1179

河津に行きました。

  1181

ちょうど桜が満開!

1191

とっても賑やかだったよ

1200

「一番の目的」はココだけどね。

2012年3月12日 (月)

新店舗の秘密「椅子とテーブル」

 

新店舗では「頑張って」

1167

チョット、いい椅子とテーブル入れました。

座り心地が「チョット違う」と思いますよ。

1165

こーいう立場になって「初めて」知ったのですが

いままで食事に行っても

椅子やテーブルなんて、あまり気にもしませんでした。

が、「勿論の事」ながら

ピンからキリまであるんですねぇー。

一脚数万円なんて「普通」なんですね

1166

勿論、当店では「ピン」のモノは買えませんが

一番最初の見積りを見て(100数十万円!)

本当に、その場に倒れそうでした

しかも、この椅子とテーブルの費用というのは

店舗建設の予算とは別なんです。

つまり銀行の融資枠からも別と言うこと。

世の中厳しいなぁー。

。  1162

2012年3月 8日 (木)

実は

Cimg3949

引越しで1週間以上

PCが使えなかったですが

ブログなど更新しなくても

ほとんど反響無かったみたいで。

ちょっと寂しかったりして…。

2012年3月 7日 (水)

新店舗の秘密「取材」

「いったい何日にオープンなんだ!」

と多方面からお叱りの声を戴いているなか

別に毎日遊んでいる訳でも無く

Cimg3925

某雑誌の取材を受けたりしています。

Cimg3921

って、オイオイ。

Cimg3916

昌ちゃんに会いに来た訳じゃないよ。

Cimg3920

この日は取材と言うから

オッサンみたい人が来るのかな?

と、思ったら

Cimg3926

なんと女優のような綺麗な若い女性が。

「キレイなオネエさん大好き!」

の昌ちゃんが傍に付いて離れません。

全く誰に似たんだか…。

2012年3月 6日 (火)

新店舗の秘密「ご祈祷」

いよいよ迫ってきた、新店舗の開店と

44年間お世話になった旧店舗への御礼

その他諸々の「けじめ」の為にも

 

Cimg3902

感應寺さんにお祈りをして貰いました。

Cimg3911

7種の野菜に5種の乾物、3種の果物。

水や酒、塩や米の位置も「絶妙」で

(私が並べた訳ではありません)

きっと「深い」意味があるのでしょう。

日本料理の盛付にも通じる処あります。

Cimg3899

おお、敬虔な仏教徒でもある

わが息子もチャント手を合わせ

Cimg3907_2

お経本にもシッカリと目を通し

Cimg3906

って、なんか調子良すぎるぞ!

ホントに判ってんのかいな…。

カトリックの幼稚園に行き

毎日「アーメン」って言ってるくせに。

2012年3月 5日 (月)

活け〆トラフグを…。

まだ正式なオープンはしていないのですが

決して遊んでる訳ではなくて

『取りに行くからフグ刺し作って!』

なんてご注文には喜んでお造り致します。

Cimg3885

時間的余裕があるので

「活けの」トラフグを締めてみたら

Cimg3892

『大当たり~!』

(大きな白子が登場。

 思わず嬉しくなります。)

Cimg3888

「血合い」みたい色目の良さが

活け〆の証拠ですね。

Cimg3889

なんて喜んでいると

沼津に揚がった小さ目のこのフグ。

Cimg3891

こっちにも、白子が入っていたのですが

この位のサイズのフグは難しいんです。

ショウサイフグなら

問題無く白子も美味しく食べられるんですが

「稀に」コモンフグの幼魚の場合があるので

白子に毒性があり、「いけません。」

皮の棘の有無や位置で判断できるのですが

外見からは「微妙」なので

お客様には出せません。

なんて判ったようなこと書くと

また「関係者」から「ご意見」が…。

Cimg3930

チョット演出過剰かな。

でも「新店舗開店記念」だから?

許してね。

Cimg3929

白子もタップリ」入ってるし。

2012年3月 4日 (日)

何から何まで…

先日、久々に

「まきじ きざし」さんに、ご挨拶へ。

Cimg3823

いつ伺っても

Cimg3825

何を食べても、

Cimg3826

どのお料理も

Cimg3829

「私には出来ない一品」ばかり。

Cimg3827

全てに共通するのが

Cimg3832

「圧倒的に」素晴らしい素材を

いかに「素直に」表現出来るか。

と、いう事?。

 

「師匠」のような存在の方のお料理を

判ったように言うのも失礼ですし

静岡県から「地元の食材を広く宣伝しろ」

と、いう意味で?「仕事人」なんて言われている

私が言うのも問題かもしれませんが

「地産地消」とか「地元の食材を」など

語るのも陳腐に感じてしまう程…。

 

器も「金つぎ」するだけの価値のある「本物」。

 

いつ伺っても「全てが」勉強になります。

2012年3月 3日 (土)

新店舗の秘密「大人の事情?」

「諸事情」により

正式なオープンは、もう少し先ですが

実は、新店舗最初のお客様

いらっしゃいました

営業許可等、問題なくパスしていますし

何週間も休む程、余裕もありません。

「生活費」も稼がなければなりません。

 

『何だ!もう客入れているのか!!』

『聞いて無いぞ!!!』

いやいや、嫁さんのご両親です。

『身内か…』

いやいや、一番「厳しい」お客様です。

 

『エアコンが効いて無い!』

『お膳が食べ難い!』

『照明が暗い!』

正にダメだしの連続。

 

少しは誉めてくれてもいいのに…。

でも、一番「正直な」

お客様かもしれませんね。

 

このブログ。下らない内容ですが

いろいろなが見ているんですね。

同業者の皆様。

金融関係の皆様。

保証協会の皆様。

「ルールに則り」真面目に頑張って

やりますので宜しくお願い致します。

 

汗。

2012年3月 2日 (金)

今しばらく…。

Cimg3530 Cimg3537

ただ今「大」引越し中。

今しばらくお待ちを…。

2012年3月 1日 (木)

「いいお店」って…

ある日の事。

友人?(いろいろありがとうね。)に誘われ

Cimg2497

久々に「雑貨カフェ・ロバギター」さんに

伺おうと思ったら 

満席!

で、入れませんでした。

予約して行けばよかった…。

やっぱり「イイ人」がやってる店は

皆、集まってくるのね。

私達が帰ろうとしてる時も

何組かさらに…。

 

お世辞でも無く

そーいうお店

いや、そーいう店主になりたいなぁ~。

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »