お友達

« 感應寺さんでのお茶席③ | トップページ | スーパー評論家の嫁、また山梨へ。 »

2012年1月25日 (水)

感應寺さんでのお茶席④テーマは「ブータン」

まだ、お茶席の記事書いてる。

ゴメンね

今回で終わりだから、我慢してね

(誰に言ってる?)

って、それ位「楽しい席」だったという事だよ。

 

今回のお茶席のテーマは、

何と「ブータン」なんです。

ブータン?って、そう、ブータン!です。

そう、去年国王夫妻が来日して話題になった国。

 

席の中にも、ブータンに行かれた方がいました。

待合にはこんな「お軸?」が

Cimg3383

あちらで買われた織物です。

帯にしようと求めたそうですが

少し短めなので今回の「メイン」に。

Cimg3397

「演出」も素晴らしいですね。

 

ブータンは

国民の約97%が「幸せ」と回答し

「世界一幸せな国」と言われている処。

お話を伺ったら

信号が一つも無かったとの事。

いや正確には一つあったのも廃止したそう。

高度3000m位の所に街があるので

空港に着いて菓子類の袋が

パンパンに膨れているのに驚いたそうです。

 

いまや有名かもしれませんが

食料自給率が「ほぼ」100%

そして電力自給率は、なんと400%!。

(水力発電で作った電気を国外に売っている)

正に究極の「地産地消」国家!?

ファーストフードを食べ漁り

原発に依存してきた、どこかの国とは大違い。

 

と、判ったような、政治の話は「無粋」ですね。

お茶の席ですもんね。

 

 

私も「ブータンの精神」を学び「店造り」を、

そして「家庭」と言う、壮大な「国家」を!

 

なーんて偉そうな事は言えません…。

 

« 感應寺さんでのお茶席③ | トップページ | スーパー評論家の嫁、また山梨へ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

⑤新店舗への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感應寺さんでのお茶席④テーマは「ブータン」:

« 感應寺さんでのお茶席③ | トップページ | スーパー評論家の嫁、また山梨へ。 »