お友達

« 冬の食の都仕事人ウイーク・ブログ限定企画!! | トップページ | 談志師匠の教え »

2011年12月14日 (水)

昌ちゃん「INAHO」さんへ

昌ちゃんが念願の ヤキットリア稲穂さん

に伺いました。

いつも言っていました。

『パパ、ホントはね、

昌ちゃんは焼鳥が一番好きなんだよ…』

Cimg2847

前回1度伺ってから

『また行きたいなぁ~』と何度も言ってました。

昼間サンサンプラザに行く前に

何十回、車でお店の前を通った事か。

(お前はストーカーか。)

Cimg2849

それだけ「思って」いただけあって

あっと言う間にたいらげて

満足顔。

 

「エー!焼き鳥屋さんてお酒飲む処じゃないの」

「そんな処に子供を連れて行くなんて…」

ココは普通の焼き鳥屋さんではありません。

 

今さら「食育」なんて言葉、使いたくありませんが

子供には「ちゃんとした」モノを食べて欲しいです。

いや、決して子供に「高級な」モノを食べさせたい

と、いう意味ではありません。

 

勿論「子供さんはご遠慮下さい…」

と、いうお店も「否定」しません。

それなりの値段を戴くのに

横でガキが走り回っていたら怒るのは当然です。

 

でも、本当の鶏(しかも御殿場の地鶏)を

(パパの店も使えない)炭火で焼いた焼鳥に

『うまい』と感じる事が出来る。

これこそ、ある意味「最高の教育」

本人にとっての「財産」だと思います。

なんて理屈ポイこと言っても

何にも覚えて無いかもネ。

Cimg2845

お店側も絵本を置いてあったりして

「大人しく」食事できるような仕組みが。

(これが「至難の業」なんですホント…)

 

先日伺った、美食倶楽部「蓮」さんの

オーナーさんも言ってました。

以前の店は「お子様禁止」だったけど

「食育」の為にも(特に昼は)むしろ

積極的に子供さんを連れてきて欲しい。と。

Cimg2844

ただし「チャント」食べれるかな。

(本当にコレが難しい…)

Cimg2848

「トマトの煮浸し」美味しかったなぁ~。

温かい出汁にトマト、面白いですね。

勉強になりました。

昔やった記憶もあるけど

今度、真似して出してみよう。

Cimg2851

焼いてるところを見せてくれたりして。

(パパが勉強したい位だよ…)

 

そー言えば、こちらのご主人、

今年度の「ふじのくに食の都づくり仕事人」に

選ばれたそうです!

23年度仕事人リスト(市町別)

この賞、私が言うのも変ですが

自分がなりたくてもなれないんですよ。

「静岡県」が「選んで」認めてくれないと…。

今年は御殿場では1人だけ。

 

そーだ。面白い話を一つ。

先日、突然「大先輩」でもある

市内の同業者のご主人から電話があり

『ちょっと話があるから夜来い!』なんて。

何だろう?また説教かな?それとも…。

と、ビクビクして行ったら

『お前!イナホって店知ってるか!!』

 

みんな注目してるんですねぇ。

« 冬の食の都仕事人ウイーク・ブログ限定企画!! | トップページ | 談志師匠の教え »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

食べ歩き」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

⑤新店舗への道」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昌ちゃん「INAHO」さんへ:

« 冬の食の都仕事人ウイーク・ブログ限定企画!! | トップページ | 談志師匠の教え »