「なかひがし」さんへ④
これです。これ。
いわゆる「松茸ご飯」なのですが
普通と「全く」違うんです。
あの名料亭「菊の井」さんや
「瓢亭」さんの松茸ご飯でさえ
霞んでしまう程の味です。
「生涯最高のご飯」
と、言い切ってもいいかも。
わざと「香り高い」開いた大ぶりの松茸を
炭火でキッチリ焼き、
おくどさんのご飯と「会わせ」
天に質の良いカラスミと
イギリス産の塩を。
何も言えません。
あえて言えば、他に「比類なき味」かな
四角豆の糠漬け等の漬物。
ささげ豆胡麻和え
『ヅケ丼行きますか?』
なんて言いながら「鯉の漬け丼。}
勿論、「白いご飯」も…
この日は「都合」7杯だったかな…
(「普通」です。=それだけ食べれる味)
『ニューヨーク!行きまっか!!』
(入浴→お茶漬け)
とにかく、本当に勉強になりました。
お客様が、ひけてからの時間
新店舗に向けて色々な質問を
させて頂きましたが
嫌な顔一つせず皆、答えて下さいました。
一番気になった一言。
『炭火は意外と簡単ですよ…』
(店内には「打ち水」が。)
« 「なかひがし」さんへ③ | トップページ | 京の先斗町に出る月も… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント