お友達

« 「なかひがし」さんへ③ | トップページ | 京の先斗町に出る月も… »

2011年12月 3日 (土)

「なかひがし」さんへ④

Cimg1376_2

これです。これ。

いわゆる「松茸ご飯」なのですが

普通と「全く」違うんです。

あの名料亭「菊の井」さんや

「瓢亭」さんの松茸ご飯でさえ

霞んでしまう程の味です。

「生涯最高のご飯」

と、言い切ってもいいかも。

わざと「香り高い」開いた大ぶりの松茸を

炭火でキッチリ焼き、

おくどさんのご飯と「会わせ」

天に質の良いカラスミと

イギリス産の塩を。

 

何も言えません。

あえて言えば、他に「比類なき味」かな

Cimg1378

四角豆の糠漬け等の漬物。

Cimg1379

ささげ豆胡麻和え

Cimg1380

『ヅケ丼行きますか?』

なんて言いながら「鯉の漬け丼。}

Cimg1381

勿論、「白いご飯」も…

この日は「都合」7杯だったかな…

(「普通」です。=それだけ食べれる味)

Cimg1382

『ニューヨーク!行きまっか!!』

(入浴→お茶漬け)

なんて、この頃にはオヤジギャグ連発。

Cimg1377

とにかく、本当に勉強になりました。

お客様が、ひけてからの時間

新店舗に向けて色々な質問を

させて頂きましたが

嫌な顔一つせず皆、答えて下さいました。

一番気になった一言。

『炭火は意外と簡単ですよ…』

Cimg1373

Cimg1495

(店内には「打ち水」が。)

« 「なかひがし」さんへ③ | トップページ | 京の先斗町に出る月も… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

食べ歩き」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

⑤新店舗への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「なかひがし」さんへ④:

« 「なかひがし」さんへ③ | トップページ | 京の先斗町に出る月も… »