お友達

« ロバギターさん酒の会「ロバの酒」① | トップページ | 「ロバの酒」③ »

2011年11月23日 (水)

「ロバの酒」②

Cimg2481

一品目が来てみてビックリ!!

『麹とうふです。』

『こ、こ、こ、麹とうふ?!』

な、な、何と、9月に勉強に行った

« 京都研修~日本料理ファーラム

で、「あの」名料亭「瓢亭」の若主人、高橋義弘さんが

教えてくれた料理法を、何故知っているのか!

って、内容は「少し」違いましたが

「意味合い」は近いモノがありました。

「例の」大谷さんの器も、見事に使いこなしています。

その後も

Cimg2483

炒り銀杏や

Cimg2489

柿に生ハム

Cimg2491

めざし(!)の唐揚など

ヨーコさんが作ったのか

ロバさんが作ったのか、解りませんが

何という「センス」の良さ。

その辺にある居酒屋、いや

ウチの店よりセンスいいかも。

 

こんなツマミ出されたら、ついついお酒も…。

お燗酒を三杯(少しずつですよ)頼んだんですけど

寒い外から来た一杯目が熱燗、

二杯目がヌル燗。三杯目が人肌燗と

「見事な」お温度差。

(お燗番はヨーコさん?)

Cimg2490

おお、白隠さんの「白雪に…」(にごり)のお燗。

堪らないなぁあ…。

って、前の晩の続き?迎え酒?

いやいや、まだ夕方。4時から仕事ですから。

この辺で…。

« ロバギターさん酒の会「ロバの酒」① | トップページ | 「ロバの酒」③ »

食べ歩き」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ロバの酒」②:

« ロバギターさん酒の会「ロバの酒」① | トップページ | 「ロバの酒」③ »