お友達

« 御殿場駅東地区まちづくり懇話会「ワークショップ会議」 | トップページ | 「白隠正宗」さん快挙! »

2011年11月13日 (日)

「妙見堂」のお会式。

11月12日(土)はお店の裏にある

「妙見堂」のお会式。

感應寺さんの若住職にも言われたのですが

なぜか、お会式の日は晴れのイメージがあります。

雨の日の記憶が無いくらい。

 

お会式(おえしき)というのは、

日蓮宗でいえば日蓮の命日の

10月13日等にあわせて行われる法要です。

この「10月13日」は太陰暦であり、

太陽暦では11月21日近辺となります。

 

この「妙見堂」は、私のオジイちゃんの

Cimg1871

池谷亀次(Bookoffで見つけた古い料理本の写真)

が造った、お堂なのですが

なんと、宗教法人の資格も持っています。

と、書くと「さぞかし…」と思われそうだけど

税制面では何も活用していません。

(=1円も儲けていません。)

本当に身内だけでやってる小さな「ほこら」って感じ。

御殿場の古い家の庭によくある、

「庚申さん」や「お稲荷さん」と同じです。

でも「四代目甚六」の昌ちゃんも神妙な顔で…。

しかし、聖マリア幼稚園に通い

毎日「父と子と、聖霊との…~…アーメン」

など言ってる彼には、つまらなかったのか

早々に靴を履いてどっか行ってしまいました。

« 御殿場駅東地区まちづくり懇話会「ワークショップ会議」 | トップページ | 「白隠正宗」さん快挙! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「妙見堂」のお会式。:

« 御殿場駅東地区まちづくり懇話会「ワークショップ会議」 | トップページ | 「白隠正宗」さん快挙! »