SBS学苑1日講座④ 「次へ…」
今回のSBS学苑ネタで
だいぶ引っ張りましたねぇ。
(たぶん)最後の記事だから我慢してね。
でも、ブログのトップページの右上
今月のカレンダーを見て。
何と(先月から)毎日更新しているんです。
8月に某所から攻撃を受け
ブログが嫌になって
1ヶ月位更新しなかったのが
ウソのようですね
って、誰も誉めてくれ無いし…。
たまにはコメントしてね。
しっかし「人前で」喋るって難しいですね。
ただ大声で、話せばいい訳ではありません。
鈴木さんは、さすが声を「張って」
部屋全体を見ながら喋っていました。
そして「定時に始まり」「定時に終わる」
これが重要ですね。
いや1番は
参加された皆さんが
「喜んで」帰られる事ですね。
今回の受講生の皆様は、沼津市内は勿論
三島・裾野・長泉・熱海・富士宮・函南
なんと神奈川県からも?…。
本当にありがたいですね。
地元御殿場からは唯一、お独りだけ。
でも、実は一番参加して欲しかった
「超」キレイで、しかも、品のある女性。
『今回は来てくれるかなあぁ』と
本当は心配していました。
って、オイオイ主旨変わってない
また変態がバレるぞ…。
いやいや、ご安心を。
私は行きも帰りも
嫁さんと一緒ですから。
と、と、ともかく
今回お世話になった、鈴木さんはじめ
勿論、受講生の皆様
食材の関係者の皆様
SBS学苑のスタッフの皆さん
静岡新聞の記者さん
そして嫁さんも
本当にありがとうございました。
いや、
まだ、これで終わりではありません。
私には『次』があるんです!
このブログをご覧の全ての皆様。
ご協力して下さい。
助けて下さい。
皆様の力添えが無ければ
何にも出来ない男です。
人生最大の勝負どころかも。
応援してね。
« SBS学苑1日講座③ 「さすがのメンバー」 | トップページ | 急遽!東京出張!?① »
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「②しずおか地酒」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「ふじのくに食の都仕事人」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント