京都研修 「魚三郎」さんへ
フォーラムの懇親会は
講師の先生でもある、荒木さんのお店
「魚三郎」さんへ。
伏見にある「大料亭」です。
決して謙遜でも無く、私のような者が行ける身分でも
日頃の稼ぎもないのですが、勉強です。
中庭も、これぞ
「ザ・料亭」といった感じ。
勿論お座敷に
「お膳出し」のスタイルなのですが
もう1つのお部屋はお座敷にテーブルと椅子でした。
ご主人も「それとなく」仰っていましたが
畳にテーブルと椅子いうのは一種「異様」な雰囲気でした。
現在はお客様の高齢化や日頃の居住文化の変化により
テーブル席や床を掘る席が「あたり前」になっていますが
逆に「お座敷にお膳」の方が「貴重」になってきたかも。
来るべき新店舗ではどうなるか…
« 京都研修 日本料理フーラム③ | トップページ | 京都研修 魚三郎さんへ② »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント