お友達

« 京都研修 日本料理フーラム③ | トップページ | 京都研修 魚三郎さんへ② »

2011年10月 9日 (日)

京都研修 「魚三郎」さんへ

フォーラムの懇親会は

講師の先生でもある、荒木さんのお店

Cimg1422

「魚三郎」さんへ。

伏見にある「大料亭」です。

決して謙遜でも無く、私のような者が行ける身分でも

日頃の稼ぎもないのですが、勉強です。

Cimg1426

中庭も、これぞ

Cimg1425

「ザ・料亭」といった感じ。

Cimg1428

Cimg1429

勿論お座敷に

Cimg1424

「お膳出し」のスタイルなのですが

もう1つのお部屋はお座敷にテーブルと椅子でした。

ご主人も「それとなく」仰っていましたが

畳にテーブルと椅子いうのは一種「異様」な雰囲気でした。

現在はお客様の高齢化や日頃の居住文化の変化により

テーブル席や床を掘る席が「あたり前」になっていますが

逆に「お座敷にお膳」の方が「貴重」になってきたかも。

Cimg1427

来るべき新店舗ではどうなるか…

« 京都研修 日本料理フーラム③ | トップページ | 京都研修 魚三郎さんへ② »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

⑤新店舗への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都研修 「魚三郎」さんへ:

« 京都研修 日本料理フーラム③ | トップページ | 京都研修 魚三郎さんへ② »