京都研修~日本料理ファーラム①
そろそろ、京都の事を書かねば。
忘れてしまいますね。
9月12日。日本料理ファーラムへ。
もう20年近く勉強させていただいております。
実は今回の京都行きも本当に迷いました。
人気がある講習なので申込みだけは、いち早く
(なぜか?)4名分お願いし、直前まで悩みました。
経済的にも、講習と交通費・宿泊代など全て含めれば
半端な金額ではありません。
とても現在の状況では「チョット京都行ってきまーす!」
と、大声で言える立場ではありません。
が、今回のテーマは「秋の野菜料理」
来るべき新店舗でも野菜料理は「大きな柱」と
なる予定です。
今まで20年間京都で学んできた事の
「総仕上げ」的意味合いもあります。
もはや「勉強」してる場合では無い。
来年からは「実績」を残す年です。
「最後の京都」かも
それ位の覚悟で行きました。
(来月はSBS学苑の講座もあるし…)
会場は、いつもの京都調理師専門学校の一室。
講師の先生方は
「菊乃井」 村田吉弘氏
「たん熊」 栗栖正博氏
「魚三楼」 荒木稔雄氏
「美山荘」 中東久人氏
「天喜」 石川輝宗氏
「美山荘」 中東久人氏
「天喜」 石川輝宗氏
「山ばな平八茶屋」 園部晋吾氏
「瓢亭」 髙橋義弘氏
「木乃婦」 高橋拓児氏
以前からのメンバーの方々と
今回から新たに
「相伝 京の味 なかむら」の
中村元計氏が加わりました。
しっかし、半数以上が私より年下の方々。
どうしてこんなに出来が違うのか…。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/crying.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/crying.gif)
「瓢亭」のご主人、高橋英一さんも会場に。
「総監督・名誉監督」的存在で
日本料理界の長嶋茂男みたいな方です。
若主人の義弘君も(「くん」なんてとても言えませんが
)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat01.gif)
本当に素晴らしいセンスの持ち主。
「十五代目」も安泰ですね。
講習をしている「息子」の姿を見る目は
間違いなく「父」のまなざしでした。
講習は、いきなり「ハイレベル」な内容で…![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat02.gif)
(つづく…)
« 「ぜいたく」していません。 | トップページ | 京都研修 日本料理フーラム② »
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント