お友達

« 京都研修 「魚三郎」さんへ | トップページ | 同友会の例会に… »

2011年10月10日 (月)

京都研修 魚三郎さんへ②

Cimg1423

正に「ザ・料亭」といった感じの雰囲気。

Cimg1430

前菜

Cimg1431

造り

昔から京都に来ると思うのですが

こちらで食べる鯛のお造りの味は、

関東、いや、静岡県や御殿場とは「別次元」のモノです。

勿論、自分の店で出している鯛も含めて…

Cimg1432

車海老は、おろしポン酢で(ボケボケで失礼)

Cimg1433_2

椀物

Cimg1436

焼肴

酢の物(写真無しスイマセン)

Cimg1437

炊合わせ

Cimg1439

蒸し物

Cimg1440

御飯・止椀・香の物・水物

お料理も「ザ・料亭」といったコース。

大変勉強になりました。

Cimg1442

「瓢亭」の高橋さんや、「菊の井」の村田さんクラスでも

「必ず」出席者「全員に」挨拶して廻ります。

本当に「雲の上のような人」なのに

すごい事だと思います。

« 京都研修 「魚三郎」さんへ | トップページ | 同友会の例会に… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

食べ歩き」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都研修 魚三郎さんへ②:

« 京都研修 「魚三郎」さんへ | トップページ | 同友会の例会に… »