「ぜいたく」していません。
このブログだけ見ていると
なんだお前らは!旅行や外食ばかりしやがって!!
なんて「勘違い」される方もいるかもしれませんが
ブログに書いている部分は
日常の「ほんの一部」であって
現実は「まったく」違います。
正直、新店舗に向けて
「非常に厳しい日々」を過ごしています。
『本当かな~』と思うかもしれませんので
象徴的なのを一つ。
なんと、昌ちゃんの住むアパートのテレビは
まだアナログです。
もちろん、何も映りません。
DVD「プレーヤー」のみ。
VHSも現役です。
ブルーレイって何?。
」
DVDも、去年のお誕生日(9月)に
「ある人」に貰ってから見始めました。
(トイ・ストーリーは何百回見たことか…。)
テレビって何なんでしょう。
「見えなく」なって2ヶ月。
普通に生活できます。
『いやぁ~不便じゃないの~!!』
確かに
紳助が引退したのを3日位知りませんでした。
野田総理になったのを次の日まで知りませんでした
でも、なーんにも「不便」を感じません。
今まで「テレビ」という存在に
「依存」し過ぎていたかも。
朝起きたら先ずテレビをつけ…。
寝る寸前まで見ている。
昌ちゃんなんて、テレビを見ながら
朝ご飯を食べる習慣がついてしまい
30分以上掛かる事も…。
でも今回の「地デジ化」前後でも(見える範囲では)
マスコミは誰も「テレビ不要論」を言いませんね
それは今、現在でも、テレビというモノが
今だ、最大の力=利益(銭)を生む力を持っているから?
『何を言ってるの!今はネットで…』と言っても
ウチの両親達がパソコンが出来るハズもありません。
でも毎日「間違い無く」テレビは見ています。
それにマスコミって言ったって
みんなテレビ局=新聞社なんですよね。
そりゃテレビの悪口書く訳無いですよね。
あー。また、ワケ解らない事書き始めた。
「食は三代」なんて
別に偉そうな事、言う身分ではありませんが
「食」だけに関しては、昌ちゃんに
「いいモノ」を食べて欲しいと思います。
決して「高いモノ」という意味ではありません。
普段ロクに感謝せず、「親不孝」な私ですが
その面に関しては今でも両親に感謝しています。
« 「国産」松茸入荷! | トップページ | 京都研修~日本料理ファーラム① »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「ママ活サロン」なるイベントに極秘潜入?(2015.06.23)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「昌ちゃん」カテゴリの記事
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「駿東純米物語」ありがとうございました。(2015.06.01)
- 「はしご酒」ありがとうございました。(2014.10.08)
- 昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!(2014.09.30)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント