昌ちゃん一等賞!
2011年10月1日(土)
昌ちゃんが、マリア幼稚園最後の運動会で
見事「一等賞」を取りました!!。
と、言っても最後の種目の「対抗リレー」で
「一位を走った」というだけですけど…。
上の写真に昌ちゃんは載っていません。
デジカメの動画で撮ったので
YouTubeにアップロードしようかと
真剣に考えた位。(何という親ばか…)
でも、撮影途中、ついパパの「本性」が。
『まだまだ。慌てるな。』
『3コーナーまで足をためろ!』
『4角からスパートだぁあああ!!』
『差されるなぁ!。インに張りつけ!』
『逃げろショウイチロー!!!』
いかんいかん。つい専門用語が。
幼稚園児のレース、いや運動会だった。
しかし、人間の記憶って凄い?モノで
突然、30年以上前の事を
「鮮明に」思い出しました。
パパは運動が苦手で
運動会では、いつもビリばっかり。
ところが小学校5年の時
一度だけ「ダントツで一位」になった事がありました。
「お嬢様お手をどうぞ」という競技種目。
男の子が走って女の子を迎えに行き
鉢巻で目隠しをして女の子の手を引きながら
ゴールを目指すという競技。
走るのが遅いパパは
女の子を迎えに行く所までは、やはりビリ。
ところが、その後「大逆転」が。
運動会の練習の時、担任のO先生が言った一言。
『鉢巻をあらかじめ結んでおけば速いよ。』を
「1人だけ」覚えていた私。
女の子の目隠しに手間取る皆を、ごぼう抜きし
「堂々と」一位でゴールしたのでした。
相手の女の子の名前も覚えています。
(◎田▲代さん)って知らんがな。
一位でゴールした証しに、肩にもらった赤いリボンを
30数年ぶりに、「鮮明に」思い出しました。
ウレシかったなぁ~あ。
運動会で一位を取ったのは
それが「最初で最後」かも。
そうだ、忘れていた。いつもの「お約束」を
「若い」先生が、みんな「キレイ…」
いや、「顔が」という意味ではありません。
(また変態がバレるところだった)
観客含めれれば100人以上のイベントを
何事もなく「仕切る」事の大変さ。
実行委員や担当のお母さん達をはじめ
ほぼ、全て女性のみで無事こなしてしまうなんて
たかが10数人の酒の会でさえ緊張するダメ男には
本当に「尊敬」という言葉しか見当たりません。
そんなパパは騎馬戦に出場。
『なーにオレだって元・野球部だぜ
』
(3年間補欠)
『ケッまわりはオッサン
ばっかりやんけ
』
(パパも充分「年長さん」いや、PTA会長クラス)
なんて、甘く考えていたら
一回戦は女の子に帽子を取られ
二回戦は逃げ回った挙句、後ろに転倒。
昌ちゃんが吹っ飛んでました。
『情けないパパでゴメンネ…』
そんなダメなパパをよそに
昌ちゃんは一位を走った事が
うれしくてウレシクテ…。
さっそく『◎さんに見せに行くぞ!』
そうだね。「人に勝つ」と言う事は気持ちイイよね。
他人と戦い「勝ったり」「負けたり」する。
そんな「社会」に昌ちゃんも足を踏み込んだかな。
« またまた変態が…。 | トップページ | 「国産」松茸入荷! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「御殿場」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
「昌ちゃん」カテゴリの記事
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「駿東純米物語」ありがとうございました。(2015.06.01)
- 「はしご酒」ありがとうございました。(2014.10.08)
- 昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!(2014.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント