「確証はありますか!!」ブログ閉鎖の危機…。
このブログ、店名は入っているものの
お店の営業・宣伝の為のブログではありません。
逆に、「もっと営業戦略の一環として、ビシビシ使え!」とか、
「店名を名乗ってるんだから下らない記事を書くな!」と
よく言われますし、なかには
「クソガキなんて連れてくるな!」などと言う
手厳しいコメントも戴きます。(本当に)
でも本来の目的は「甚六日記」とあるように
甚六=長男=昌ちゃんの為の日記なのです。
将来、昌ちゃんが大人になった時に
『父親はこの時こんな風に考えていたんだ…』と
少しでも何か感じてくれれば、と思っています。
ですから?「下らない!」記事が多いのです。
店の広告や宣伝にもほとんど載せていませんし
親友や常連さんでも、ブログをやってることすら
知らない人が多いと思います。
同友会はじめ各種所属団体にも殆んど繋いでません。
でもそれ位でいいのです。
書きたい事も書けなくなるし…
なんてノンビリ考えていたら
ある日突然、1日のアクセス数が550件に。
人気のあるブログなら「普通」かもしれませんが
私のなんか、普段が100件位ですから驚きです。
しかも当日の訪問者は30人位。
つまり「1人の方」が1日で500件以上の記事を
何時間もかけて、何百回も見て下さった
と言うことです。
とても、ありがたい事ですが
自分の全てを探られているような感じで
正直「恐怖」です。
そんな熱狂的ファンもいるはずも無く
今さら銀行や税務署関係が見ても
隠すものなどありません。
思いあたるのは、ある、1人の人の周辺だけ。
直接聞いてみたら
『確証はありますか!』と逆ギレ。
100%あるから聞いてるんだけど。
「いやな感じ…。」
。
« 世の中で一番大切なモノ? | トップページ | 京都研修の直後は「金太郎」さんへ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「ママ活サロン」なるイベントに極秘潜入?(2015.06.23)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「御殿場」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
「昌ちゃん」カテゴリの記事
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「駿東純米物語」ありがとうございました。(2015.06.01)
- 「はしご酒」ありがとうございました。(2014.10.08)
- 昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!(2014.09.30)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「⑥新店舗の秘密?」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント