お友達

« 「シャトーメルシャン」へ | トップページ | 昌ちゃん「心変わり」そして… »

2011年8月20日 (土)

勝沼のブドウを満喫。

「勝沼醸造」さんのご紹介で、ブドウ農家の

「グレープかねき」さんへ。

Cimg1123_3

「勝沼醸造」さん直営のレストラン「風」さんで

すっかりお腹一杯になった私達は

とてもブドウ狩りをする余裕も無く

ただブドウを買いに来ただけなのですが

Cimg1131_2   

なんと奥さんがワザワザ運転して

 

Cimg1132

ブドウ畑まで案内してくれました。

Cimg1134_4

ブドウ畑って(「勝沼醸造」さん以外は)

ほぼ、初めてに近いんですが

Cimg1137_2

あまりの「迫力」に正直ビックリしました。

Cimg1136_2

特にこの「藤稔(ふじみのり)」と言う品種は

Cimg1138_4

丁度出荷直前の時期という事もあり

とても大きな房で驚きました。

酸味も少なく、皮が薄く大粒で

これからは巨峰に変わり主力品種になるであろう

との事でした。

Cimg1139

記念に昌ちゃん「初収穫」。

Cimg1142

Cimg1128

他に翠峰(すいほう)という「超」大粒品種や

ピッテロビアンコという、皮ごと食べれる品種も

教えていただきました。

Cimg1140

ご主人もとっても「イイ人」で

Cimg1143

『笹子峠からくる「笹子おろし」という風にあたった「甲州」は

他のモノよりずっと長持ちする。』と教えてくれたり

『勝沼醸造の人たちは本当にいい人ばかりだ。』

と聞くと、こちらまで嬉しくなってしまいます。

ご兄弟が昔、東京でお寿司屋さんをやっていた事

など、本当に色々なお話をしてもらいました。Cimg1145_4

「グレープかねき」さん

本当にありがとうございました。

皆さんも是非一度!。お薦めですよ…。

Cimg1147

勝沼まで行ったのに

帰りはまた富士吉田の「ICHIYAMA」へ。

« 「シャトーメルシャン」へ | トップページ | 昌ちゃん「心変わり」そして… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

食べ歩き」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝沼のブドウを満喫。:

« 「シャトーメルシャン」へ | トップページ | 昌ちゃん「心変わり」そして… »