勝沼のブドウを満喫。
「勝沼醸造」さんのご紹介で、ブドウ農家の
「グレープかねき」さんへ。
「勝沼醸造」さん直営のレストラン「風」さんで
すっかりお腹一杯になった私達は
とてもブドウ狩りをする余裕も無く
ただブドウを買いに来ただけなのですが
なんと奥さんがワザワザ運転して
ブドウ畑まで案内してくれました。
ブドウ畑って(「勝沼醸造」さん以外は)
ほぼ、初めてに近いんですが
あまりの「迫力」に正直ビックリしました。
特にこの「藤稔(ふじみのり)」と言う品種は
丁度出荷直前の時期という事もあり
とても大きな房で驚きました。
酸味も少なく、皮が薄く大粒で
これからは巨峰に変わり主力品種になるであろう
との事でした。
記念に昌ちゃん「初収穫」。
他に翠峰(すいほう)という「超」大粒品種や
ピッテロビアンコという、皮ごと食べれる品種も
教えていただきました。
ご主人もとっても「イイ人」で
『笹子峠からくる「笹子おろし」という風にあたった「甲州」は
他のモノよりずっと長持ちする。』と教えてくれたり
『勝沼醸造の人たちは本当にいい人ばかりだ。』
と聞くと、こちらまで嬉しくなってしまいます。
ご兄弟が昔、東京でお寿司屋さんをやっていた事
「グレープかねき」さん
本当にありがとうございました。
皆さんも是非一度!。お薦めですよ…。
勝沼まで行ったのに
帰りはまた富士吉田の「ICHIYAMA」へ。
« 「シャトーメルシャン」へ | トップページ | 昌ちゃん「心変わり」そして… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「昌ちゃん」カテゴリの記事
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「駿東純米物語」ありがとうございました。(2015.06.01)
- 「はしご酒」ありがとうございました。(2014.10.08)
- 昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!(2014.09.30)
「入荷状況」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 国産松茸入荷(2022.09.20)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント