昌ちゃん勝沼へ「勝沼醸造」さんから「風」さんへ
8月18日、昌ちゃんが山梨県の勝沼に行きました。
いや、最初は簡単な気持ちで
「山梨にブドウ狩りでも行こうか」
「あ、そー言えばブドウなら勝沼かな…?」
「勝沼といえば「勝沼醸造」さんに行かないとなぁ。」
「一応「酒のいわせ」さんに電話してから行かないと失礼かな」
なんて気軽に行ったら
『池谷様ですね。ただいま担当ののSが参ります』
「あ、いや、そ、そんな、大したモノで無いので…」
ウチみたいな小さな店は、けっして(勝沼醸造さんを)
バンバン買っている訳でも無く
本当に、わざわざ名乗る程でも無い者なのですが。
岩瀬さんが連絡して頂いたお陰で
人気の直営レストラン「風」さんの
予約も、とって頂きました。
以前にも伺いましたが、この日もほぼ満席。
ちゃんと子供用に「ポニョ」のセットも用意してあったよ。
パパはこちらのセットによだれが…。
普段自分の店では
ブリリャンテ(スパークリング)は扱え無いので
「一段と」美味しく感じました。
特に前菜のカリフラワーにはピッタリの相性。
そして野菜の揚げ物にはクラレーザが。
信玄豚にはヒッパが見事に「はまって」います。
さすが「勝沼醸造」さん。
『食と酒』との意味合い・関係性を
「充分理解してる蔵元」さんだなぁあ~。と
改めて感激しました。
関係無いけど
だいぶ昔、ワインスクールに「何クールも」
通っていた頃を思い出しました。
しかし、ワインはワインで凄い世界ですね。
10年以上前に飲んだワインの香りや味わいが
突然よみがえって、思い出す事があります。
勿論「大きな勘違い」かもしれませんが
「確かに」そう感じる事が「たまに」あるんです。
って、お前、それほどの舌の持ち主でも無いだろ。
日本酒の味わいとは全く違うと思います。
「毎年が1年生」と白隠さんも言ってました。
そんな事はともかく
昌ちゃんは
「山彦」という、鴨とキノコの炊込みご飯と、
甲州地鶏の…
って聞いて無いね。(犬の様に食べてました。)
ママは「名物」のローストビーフがメインの
フルコースを
「んっ!何か来たよ」
それゃ
シェフが目の前でカットしてくれれば
美味しいに決まってますよね。
パパは大人しく信玄豚。
これも美味しかったよ。
ま、この人にとっては
何処に行っても同じか。
親の顔が見てみたい…。
« 駅東地区まちづくり懇話会 | トップページ | 「シャトーメルシャン」へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「昌ちゃん」カテゴリの記事
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「駿東純米物語」ありがとうございました。(2015.06.01)
- 「はしご酒」ありがとうございました。(2014.10.08)
- 昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!(2014.09.30)
「お酒いろいろ」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント