美食倶楽部「蓮」さんOPEN
2011年8月4日、沼津市の狩野川沿いに
美食倶楽部「蓮」さんがオープン致しました。
表通りから少し入った、路地裏にあり
すでに「知る人ぞ知る、名店」の雰囲気が…。
お店からのロケーションは最高。
なんて判ったような事、また書いてますが
実は食事はしていません。
でも、開店1週間位前に、色々と見せてもらいました。
(図々しくおしかけて、本当にスイマセンでした)
まだ工事中ですが、雰囲気は伝わります。
いいなぁあ。センスあるなぁあ。
ユッタリと落ち着いて「素敵な時間を過ごせそう」です。
おお、トイレも「Aおき御殿場店」と同じタイプの機種。
私のお気に入りの機種です。ってお前はトイレ評論家か!
開店日には数十本の花と、お祝いが届いたとの噂が…。
と、言うのもこの「蓮」さん
沼津北口で人気店だった「西庵」さんが移転し
新装オープンしたお店です。
こちらのご主人も
「ふじのくに食の都づくり仕事人」に選ばれた方。
でも、やっぱり人気ある人は違います。
(同じ仕事人でも、私と大違い…)
酒の会や美食会・料理教室は勿論
震災後にはチャリティーイベントを仕掛けるなど
沼津・三島、いや静岡県東部でも注目の料理人です。
(これまた私と大違い…)
実は今から10数年前、沼津の名店「牧路」さんに
ウチの嫁さんが、結婚前に花嫁修業の為
1年以上お世話になって厳しく躾られたのですが
その時「牧路」さんを紹介してくれたのが
こちらのご主人です。
その節はお世話になりました。
今、思えば「暴れん坊」のヨメさんが「名店の仕事」を
ほんの少しでも、見させていただく事ができて
本当に貴重な経験ができて光栄だったと思います。
食材だけでも、自分の店では扱えないモノばかり…。
そー言えば今、狩野川沿いは「大変」なんです。
前述の名店「牧路」さんが「昇華」した
「まきじ・きざし」さんや
やはり「牧路」さん出身で
私と同い年で(でも私より数段「キレる」男)
のご主人が営む人気店
「おく村」さんも、すぐ近くです。
いゃー熱いですね。このスポット。
って他人事のように言ってる場合では無いですね…。
お前の店はどうなんだ…。
« INAHOさん一周年記念「白隠正宗の会」② | トップページ | 胡瓜のスープ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント