お友達

« 変態男、ついに壊れる…。  | トップページ | SBS学苑特別講座?に向けて… »

2011年6月14日 (火)

SBS学苑沼津校・特別講座?

6月17,18日には三島で
「ふじのくに食育フェア」というのも開かれるそうで
「仕事人」も何人か参加しています。

その流れに便乗する訳ではありませんが
「ふじのくに地元食材・初夏の酒肴」というテーマで

6月16日(木)SBS学苑沼津校にて

清水のすずき酒店さんと「特別講座」開きます。

 

それに向けて文字通り「地元食材」が続々と入荷しています。
Img_3695 
何度も日本一を受賞した田代耕一さんの

Img_3692

「御殿場ワサビ」は(赤紫が美しい真妻種)

Img_3690

「杉錦」さんの純米大吟醸粕と、わさび漬けに。

わさび漬けと言えば、「定番モノ」ですが

この酒粕、凄いんです。クリームみたい…。

 
 
やはり過去に日本一を受賞した「天野醤油」さんは

横山鶏卵さんの紅葉玉子を使って

Img_3697
黄身醤油や(本当にイイ黄身の色でしょ)

Img_3698 Img_3700_2
泡醤油に

Img_3681
昨年コンテストで日本一を取った石田さんの地鶏は
(今回は「太陽チキン」)

Img_3685

なんと金明さんの「富嶽泉」で酒蒸しに…。
Img_3689

JAなんすん(JA裾野)からは

新玉葱・新じゃが芋・新人参・大根・レタス等

地元野菜のオールスター達が続々と…。

このJA裾野の野菜達、気候のせいか?

御殿場より元気がイイ!そして安い!

Img_3675

ナツガ米店さんで店頭精米した、「御殿場こしひかり」は

Img_3676

冷めても固くならない「花キラリ」と

Img_3678

バランスよく調整して、地元野菜のお寿司で。

嫁さんの実家でとれたキャベツや地元野菜を握ります。

と、とにかく当日頑張ります。

 Img_3696

「隠し玉」も…?

« 変態男、ついに壊れる…。  | トップページ | SBS学苑特別講座?に向けて… »

お米」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

⑤新店舗への道」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

池谷さんへ
昨日はお疲れさまでした。お陰様で無事に「日本酒を楽しむ講座 第15期」が終えることができありがとうございます。
また、講座準備中の池谷さんの仕事ぶりから依頼(SBS学苑様より)を打診された「みなみ妙見さんに、一日講座をお願いできませんか!?」の仕事も、まとまるように頑張りますね。その時は、よろしくお願いします。

鈴木 さんへ
先日は大変お世話になりました。
あい変らずの「役不足」で、
ご迷惑にならなければよかったのですが。

でも受講生の皆さんが少しでも喜んで頂けたのなら
何よりです。

「1日講座」のお話し、もし実現できるなら光栄ですね。
いろいろと教えて下さいね。

本当に色々と、ありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SBS学苑沼津校・特別講座?:

« 変態男、ついに壊れる…。  | トップページ | SBS学苑特別講座?に向けて… »